1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 旦那に育児を手伝ってもらうなら、共働きじゃないとおかしくないですか?

旦那に育児を手伝ってもらうなら、共働きじゃないとおかしくないですか?

近年、共働き夫婦が増えたことから、「ワンオペ育児」という言葉がよく使われるようになりましたよね。

今では「ワンオペ」=「夫が育児をしない」、という意味合いで使われることも多いようです。

そのため、専業主婦だから使ってはいけないということもないと思うのですが・・・

専業主婦でワンオペ育児?

 

専業主婦で「ワンオペ育児」を強調する人に疑問を感じているという投稿者さん。

共働きでワンオペ育児なら不満があるのも当然だと思うものの、専業主婦で「ワンオペ育児で辛いです…」という意見を見かけると疑問を感じるとのこと。

昔はほぼ専業主婦でワンオペ育児なんて極当たり前ですよね。
そんな感覚だったので、ワンオペ育児で大変って分かりきってると思うのですが。

投稿者さんいわく、そもそも家事育児を1人でこなすのは大変だからこそ、専業主婦になったのに・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • クリーニング屋さんが教えてくれた『食べ物のシミの落とし方』がすごい!

  • 孫にお菓子を買ってあげたいおばあちゃんに「子育て経験者のくせに忘れたの?」

  • 【本当にあった怖い話】子どもと夕方6時過ぎに帰宅して急いで夕飯の支度をし、できあがる頃になると・・・

  • 『夜間も外出を控えてください』というニュースを見た子ども達。その直後の行動に爆笑ww

  • 自分本位な妻にイライラが止まらないという夫。「帰ると1歳半の息子がぐったりしていて・・・」

  • 赤ちゃんと一緒のランチ中に声かけてきた女の子。素敵な対応に『見習ってください』