1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ニュースを見た子どもから「たいまって何?」と聞かれた母。『つかまる草』と答えたところ・・・

ニュースを見た子どもから「たいまって何?」と聞かれた母。『つかまる草』と答えたところ・・・

ニュースをを見てる時、子どもから「たいまって何?」と聞かれたお母さん。

そこで『つかまる草』と答えたところ・・・

お子さんはこちらを連想してしまったそうです。

日本語は難しい

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  太陽とケイコムーン (@amazakeiko) さん。

捕まると掴まる、たしかにどちらも『つかまる草』ですね…(;∀; )

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「幼い子を持つ親の身としてとてもよくわかります!」

「今どきの子どもでターザンを知ってたのがすごいw」

「『気持ちよくなる草』とかも完全にアウトですよねww絶対に『じゃあ欲しい!』ってなるので (笑)」

「私も息子に聞かれて『悪い薬』と言ってしまい、『薬ダメなの?』と困惑させてしまいました。」

「うちも息子に聞かれましたが説明しずらくて困った…。とりあえず、『持ってるだけで逮捕される草』と言っておきましたが、実際なんて説明するのがいいんでしょうね。」

「多分、子どもには『毒』が一番わかりやすい気がします。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

こういう話を聞くと、日本語って難しいと改めて思いますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫婦の子育て方針の違いに悩む妻。土日の育児を1ヵ月夫に頼んだところ・・・

  • 突然現れた『獅子舞』にフードコートは阿鼻叫喚!噛まれた子どもの叫びに・・・

  • 夫と喧嘩になり殴られた妻。「子どもが第一と言ってるのに、やり返した私が悪いと思いますか?」

  • 旅館のような朝食を作ってほしいと言う夫。妻、こういい返したけど間違えてないですよね?

  • いい仕事した!今日は電車に赤ちゃんがふたりも乗っていたので・・・

  • 夏期講習へ行ってる息子が発熱。PCR検査受けて陽性なら待機と妻に言ったら…