1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「人の話聞きなさい!ってパパもママも怒るけど…」5歳男児の口から飛び出したひと言に耳が痛い・・・

「人の話聞きなさい!ってパパもママも怒るけど…」5歳男児の口から飛び出したひと言に耳が痛い・・・

5歳男児の口から飛び出した素直な疑問について。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

大事なこと

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  てぃ先生 (@_HappyBoy)さん。

これは本当に、ギクッΣ(;`∀´)てなる案件です…

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これは悲しい子どもの本音ですね。両親は目の前のやる事でいっぱいいっぱいになって気づいてないんだろうな。」

「そしてある時から、親を反面教師的な目で見るようになる。」

「自分が出来ていない、守れていない事を、他人に要求してはいけないのは相手が子どもでも同じですね。」

「それ、私も同じこと思っていた。というか、今でも思ってる。子どもの頃と違うのは、理由が解っているということかな(笑)。」

「子どもの頃、母親に話しかけたら『ちょっまって、後でね』って何度も言われたけど、一度もその『後で』が来たことはない。子どもながら親はそんなモノなのだと理解した。」

「まさに先日、息子に同じこと言われました。『どうしてパパもママも〇〇(息子の名前)の話聞かないのー!」って。子どもの話は普段からもっと真剣に聞いてあげなきゃだめですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どもは親の背中を見て育つとよく言いますが・・・

話を聞く子どもに育てたいなら、まずは親が子どもの話をよく聞いてあげないとですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これは名案!小学生の娘に『プログラミング』を教える際、この3つのワードを使ってみた結果・・・

  • 突然おどけて笑わせてくる小5の次男。この子はきっと『モテるタイプの男子』なんて思っていたら…

  • なぜ毎回それを言うのか?!夫に洗い物をお願いしたら快くOKしてくれてるのに・・・

  • 中1息子の泥で汚れた服に苦戦していた母。しかし、ある洗剤を使ってみると・・・

  • 『専業主婦のもらえる年金半額案』もしこれを本当に検討されるのなら・・・

  • 社会人になった娘に『ハイ!親としての義務は終了!』と母。続く言葉に「素敵」「最高」の声