1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 児童館で会ったママの『子どもへの注意の仕方』が「良き」「見習いたい」と話題に

児童館で会ったママの『子どもへの注意の仕方』が「良き」「見習いたい」と話題に

小さな子どもへの注意の仕方について。

今こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

優しい世界

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ばうむ(@miyafuji_baumu) さん。

ちなみに、そう言われた時のお子の様子はというと・・・

とのことでした!(*´艸`*)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「いいこと悪いことのジャッジをするんじゃなく、私はどうかと思う。いい表現ですね。」

「このママさん、きっといい人なんだろうなあ…w」

「尊いですね。 私もその場で『ウンウン』て微笑んで見ていたかったです(笑)」

「つい反射的に『ダメだよ!』『やめてね』って言葉を選びがちなので見習いたい…!」

「角が立たない注意の仕方、良き。 そういう場面に遭遇すれば、使ってみよう~」

『あのおばちゃんに怒られるよ』とか他人のせいにしないのがサイコーです!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもに注意をするときの優しい言い回し、これはぜひ覚えておきたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妊娠中の身体の変化に戸惑い泣いてしまった妊婦さん。その様子を見た夫のひと言がジワジワくる

  • 俺と同じような惨めなマネはしないでくれ・・・現役パパからの注意喚起に厳しい声集まる

  • 1歳児のママ。「公園の滑り台で子どもと遊んでいたら、小学生の引率の先生が・・・」

  • 登園の時に「パパ嫌だー!」と号泣する園児に近付いた娘が…ショックなひと言

  • 自分の遊びと趣味が一番大事で自己中な夫。妻、結婚生活がどんどん空しくなってきて・・・

  • 夫が泊まりの出張や単身赴任になったとき「大変だ!」と思ったら・・・それは〇〇の証なのかも!?