背中のハミ肉撃退!座りながら3分で出来る肩甲骨ストレッチ

上着を脱いだとき案外見られている後姿。
背中にハミ肉がついてカッコ悪い・・・!なんて悲しい事態になっていませんか?
背中は動かす機会が少ないため脂肪が蓄積されやすいパーツ、自分では見えない場所だからこそ要チェックです!
背中のハミ肉の原因は?
背中のハミ肉の主な原因は筋力の低下と猫背。
猫背になると、肩甲骨が離れ背中が丸くなりハミ肉の原因になります。
また、背中だけではなく顔や下腹、お尻のたるみにもつながってしまうため、猫背にならないよう気を付けましょう。
スポンサードリンク
背中の柔軟性をチェック!
画像:gaiamtv.com
背中で合唱のポーズをしてみると、背中のハミ肉の原因にもなる筋肉の柔軟性がわかります。
手を合わせてみて上にあげることができればOKですが、できない場合は筋肉が固くなっているのでストレッチなどで柔らかくしましょう。
肩甲骨の周辺には「痩せる脂肪」と言われている褐色脂肪細胞があるため、ストレッチすることで代謝アップにもつながりますよ。
座ったまま3分で出来るストレッチ
出典:youtube.com
こちらの動画では肩甲骨の可動域を広げる3分の簡単なストレッチが紹介されています。
座りながらでもできて、背中のハミ肉はもちろんバストアップや肩こりにも効果的です。
おろそかになりがちな背中のケアですが、一日3分でハミ肉を防げるので是非行ってみてくださいね!
この記事をSNSでシェア