1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 育児中のパパ・ママ必見!親の〇〇は赤ちゃんのストレスに

育児中のパパ・ママ必見!親の〇〇は赤ちゃんのストレスに

赤ちゃんはまだ言葉の発達が完璧でない分、一緒に過ごす時間の長い大人から様々な影響を受けています。

その中で、あることをすると赤ちゃんにとって多大なストレスになることがわかりました。

育児中のパパ、ママは是非ご覧になってみてください。

ママの表情を真似する赤ちゃん

今回ご紹介するのは、ハーバード大学のエドワード・トロニック博士によって行われた心理実験。

この実験はママと赤ちゃんを対象に行われたもので、はじめはママが情豊かにコミュニケーションを取ります。

ママが笑うと一緒に笑い、ママが驚いた顔をすると一緒に驚いた顔。

赤ちゃんはとても嬉しそうにママの表情に反応しコミュニケーションを取っています。

そこでママが急に無表情になります。

無表情で何も反応せずただただ赤ちゃんを見つめます。すると赤ちゃんは…

スポンサードリンク

無表情・無反応はストレスに!

はじめのうちは声を出したり指を指したりと、何とかママの気をひこうとします。

それでもママは無表情・無反応。するとママが無表情になってから1分後には…

赤ちゃんは泣きだしてしまいました。泣くことで自分が嫌だという気持ちを表したのです。

このことから、親の無表情や無反応は赤ちゃんにストレスを与えてしまうということがわかりました。

表情豊かに子どもに接しよう

そして、ママが普段通り赤ちゃんに接すると赤ちゃんもすぐに笑顔に♡

この実験からもわかるように、子どもは親の表情にとても敏感です。

親が表情豊かに接すると自然と子どもの表情も豊かになりますし、赤ちゃんはまだ言葉が未発達な分、より一層表情豊かに接することを心がけなくてはいけませんね。

出典:youtube.com

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 大人女子のおもてなし♡製氷皿で作る素敵なアイスキューブ

  • 子どもが寝た後「電気を消して」と小声でアレクサにお願いした結果・・・なんてこった!

  • 小学生男子『授乳室に入ればおっぱい見放題』それを聞いた父の対応が話題に

  • 子どもが数字を覚え簡単な計算ならできるようになった結果・・・

  • 洗濯機でオムツ爆発事件が多発。記憶になくヤバいなと思っていたら・・・

  • 電車にいた『超かっこいいお兄さん』をじっと見つめる我が子。コソッと注意しようとした瞬間、まさかの展開にビックリ!