つわりと聞くとひどい吐き気や嘔吐のイメージがありますが、その症状は様々です。 心配になってしまうママのお気持ちも分かりますが・・・ つわりのピークなのに・・・ 私は甘い妊婦なのでしょうか。 現在8w3d、初 […]
出産から子育てについてのアドバイスや、体験学習などができる『母親教室』。 そこでこういうことを最初に言ってもらえると・・・ 最も大変なときに、自己否定しなくてすみそうです。 救われるアドバイス 長男妊娠中母親学級で保健師 […]
育児に正解はないと言いますが、夫婦で意見が食い違うと困ってしまいますよね。 特に、こういうケースの場合は・・・ それは過保護だろう? 子育てについて旦那さんとの意見の食い違いがあり困っているという投稿者さん […]
たとえ我が子でも、育児をしているとあまりの大変さに辛くなった経験のあるママも多いのではないでしょうか。 きっと、このママも追い詰められているのではないか思うのですが・・・ ベビーシッターを雇いたい 奥さまが […]
誰にでも多少の偏見はあるでしょうし、他人の考えを理解するのは難しいもの。 でも、ここまで極端な偏見があると・・・ 産んだ後は関係ないですよね? 女性は男性に出来ない出産をするから偉い。 出産は命懸けだから感 […]
赤ちゃんが産まれると、どうしてもパパのことが後回しになってしまいがち。 でも、ママだって必死に頑張っていることは分かってほしいものです・・・。 離乳食より質素な食事がイヤ 自分(夫)の食事が子供の離乳食より […]
女性にとって妊娠出産は命がけ。 産後の体調のことも考えると、本当に大変ですよね。 そんな中、今こんなつぶやきが話題になっています。 私がもし神様だったら 私がもし神様だったら女の人は子供を産んだら胎盤か何かと一緒に身体中 […]
よそはよそ、うちはうち!と言いますが、分かっていてもよそと比べてしまうことってありますよね。 可愛い我が子のことなら、なおさら・・・ 娘の顔が可愛くなくて残念 娘の顔が可愛くなくて残念だと思ってしまいます。 […]
誰かに言われて傷ついたり、許せない言葉ってありますよね。 もし、夫にこんなことを言われたら、あなたなら許せますか? 夫を許せるようになる? ご主人から許せないことを言われたという投稿者さん。 いつ夫を許せる […]
子育ては夫婦でやるものと分かっていても、現実的にはママの負担のほうが大きいし・・・。 そんなお悩みを抱えるパパさんも多いのかもしれません。 子育てを「手伝っている」 子育てを”手伝ってるR […]