息子さんとは血がつながっている親子でも嫁と姑は赤の他人。 それなりの気遣いは必要ですし、あまりに自分本位だと疎遠になってしまうのはお互い様ですよね。 しかも、こんなに心当たりがあるなら仕方ないのかもしれません・・・ 嫁に […]
何が良くて、何が悪いのか? それを子どもに教え、間違ったことをしたら正しい方向に導くのは、やはり親の務めですよね。 だからこういうお話を聞くと、とてもとても考えさせられます。 2人の保護者からの対応 息子も年長の時、2人 […]
結婚するとお付き合いしているときには分からなかったことが沢山でてくるもの。 共に生活をすればお互いにイヤなところばかりに目がいくのもよくある話ですし、こんなはずじゃなかったのにと結婚してすぐ離婚するカップルも少なくないよ […]
SNSで見かけない日はないと言えるほど多くの方が悩まされている「嫁姑問題」。 もともと他人ですし、どんなにうまくいっているように見えるご家庭でも何かしらのトラブルはあるものです。 でも、ここまでくると深刻です・・・ 考え […]
子育てに正解はないと言いますが、本当にその通りだと思います。 専業主婦だから子育てが大変、働きに出ているから子育てが楽なんてこともありませんし、頑張っているのはどこのママもきっと同じ。 それなのに義母からこんなふうに言わ […]
もし、自分の身内や兄弟が非常識な恋人を連れてきたら・・・。 あなたならどんな対応をしますか? 身内が選んだお相手ならば相手のことを否定したくはないけれど・・・ 初対面から最悪でした 兄の彼女が常識無さすぎま […]
孫に「パパとママ、どっちが好き?」と聞く町内会のおばあちゃん。 なんて答えるのか聞いていたら・・・ たしかにこの答えは仕方ないですよね。 どっちが好き? 町内会のおばあちゃん「パパとママ、どっちが好き?」 孫「ネコ」 聞 […]
近年、話題になることの多い親が育子どもをほったらかしにしてしまう「育児放棄(ネグレクト)」。 人格が形成されにくいことや精神面での成長においても問題となっていて、健康的な成長を妨げるリスクもあると言われています。 でも、 […]
子どもって、風邪を引いたり熱を出したりすると、お母さんにべったりになることありますよね。 そんな時に、お母さんの代役を買って出てくれる兄弟姉妹がいるととても頼もしいですが・・・ さすがにこれは受け入れてもらえなかったよう […]
結婚して一つ屋根の下で暮らしていくとなると「価値観の違い」が気になってしまいます。 ちょっとした違いならまだ良いのですが、あまりにも大きく違うと生活を共にする上で辛くなることも。 でも、価値観の違いを理由に離婚を決断する […]