1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 離婚事件を死ぬほど見てきた弁護士さんが思う『パートナーとして重要な性質』とは?

離婚事件を死ぬほど見てきた弁護士さんが思う『パートナーとして重要な性質』とは?

男女ともに、結婚をゴールと捉えている人は多いですよね。

でも実際は、結婚はゴールではなく新しい人生のスタートです。

これから先の長い人生を共にしていくわけですから、結婚相手を選ぶときは現実的な部分もしっかり見ておくこともで大事ですよね。

長い付き合いになるわけだから

そうつぶやくのは、弁護士でTwitterユーザーの  ノースライム・ピウス (@noooooooorth)さん。

あと『誠実』であることも、パートナーとして重要な性質なんだそう。

そして冗談半分でも『離婚』という言葉を頻繁に口にする人は、最終的に離婚していることが多い気がすると言います。

スポンサードリンク

思いやりの心は忘れないように

このツイートを読んだ方からは、

「これは真っ当過ぎる意見ですね。でも現実的には、攻撃性のない誠実な男性は『刺激が少ない』とか『面白くない』とか言われて女性にもてないんですよね。」

「最初からそれらがわかってれば簡単ですが、人間は残念ながらロボットではないですし、恋愛感情があると何でもよく見えてしまうしで…難しいです。」

「激しく同意です。でも、ずっと我慢して隠し通すことも不可能なので、お互いに言いたいことを言い合って解決できるようなパートナーが理想ですね。」

「めちゃわかります! デート中に前後脈絡なくいきなり不機嫌になる女性はかなり要注意です!!」

「同感!怒りっぽい人やすぐに不機嫌になる人、そして誠実さがない人はパートナーとして最低だと思います。」

といったコメントが寄せられていました。

 

夫婦も長く一緒に暮らしていると、その時々でお互いに不平不満もでてくるでしょうし、腹が立って「離婚してやる!」なんて思うこともあるかもしれません。

でも結婚する時は『一生を共にしよう』と思った相手なのですから、いくつになってもその時の気持ちと思いやりの心は忘れないようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 1歳と2歳の男の子のママ。子どもを虐待していると通報され・・・

  • 夫が先輩パパに「娘は母親の寝かしつけでしか寝ない。俺じゃ無理。」って話をしたら…

  • まったく価値観の違う息子の嫁と仲良くしたいという姑。その理由は・・・

  • 保健師『2歳児は万能感バリバリの時期』続く言葉に納得&救われる人続出!

  • ダブル不倫しています。平日週5日2時間、土日以外毎日会っているのですが・・・

  • 出産時「こんなんで痛がってたら産めないわよ」と冷笑する助産師。でもその後・・・