1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『長く母親のカウンセラーをしていた身としては…』とある女性の意見に考えさせられる

『長く母親のカウンセラーをしていた身としては…』とある女性の意見に考えさせられる

と言います。

たしかに、子どもに大人の役をさせるのは違いますよね…

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「私も親のカウンセラーやってたから、まじでゾッとする。やめてあげてほしい。」

「自分もカウンセラーだった。当時は頼りにされてると誇らしかったけど、今じゃ反吐出る。」

「わかる。離婚するかしないかの相談を子どもにしないでほしい。」

「自分の旦那の愚痴を娘に吐いてスッキリする母親って……よく考えたらおぞましいな。」

「私もよく親に恋愛相談をされます。いくら親とはいえ女としての親は嫌だなって思ってしまいます。」

「子どもが子どもらしく居られない環境は、どんな親であれ子どもにとって毒なんですよね…」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

親子の仲が良いのはいいことですが、それが子どもの我慢の上に成り立っているのだとしたら・・・

とても考えさせられるお話ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • わが家の小3が「いってきます」をした後の光景に…マジか!?

  • 「素敵」「参考にしたい」という人続出!!お義母さんの「孫育て10か条」が超深イイ!

  • 養育費を払いたくないと駄々をこねる元夫に思うことは・・・

  • 「そんなはずない、と思われるかもしれませんが…」母親学級で聞いた保健師さんの言葉に救われる

  • 家事育児を「俺は何も〇〇ない」という夫。その言葉を引き金に妻、包丁の数を数える・・・

  • 学校で体育着に着替えるのを嫌がる小3の娘。その理由に母、絶句・・・!