1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 母親を無視して育児をする義母。できるだけ母乳を飲ませたいって言ってるのに・・・

母親を無視して育児をする義母。できるだけ母乳を飲ませたいって言ってるのに・・・

仕事に復帰するのが不安・・・

私が義母との同居をOKしたのは、自分一人じゃ育児と仕事の両立が難しいと思ったからです。

なので今さら、義母に娘の世話をしなくていいなんて言えるはずもありません。

でも、私が仕事に復帰したら、ますます義母が娘にべったりになり好き勝手するのではないかと不安です。

私が仕事に行ってる間、娘のことを義母にお願いする以上は黙ってお任せしないといけない・・・とは思うのですが、最近では「母親は私です!もう余計なことはしないで!!」と言ってやりたい衝動にかられます。

夫は仕事が忙しく育児にはほとんど関わってないので、義母のことを相談しても、育児を手伝ってもらってるのに何をそんなにイラついてるの?といった感じで、私の気持ちを理解してくれません。

私はこれからどうしたらいいんでしょう。

 

スポンサードリンク

保育園に預けることも考えて

義母さんはお孫さんである娘さんが可愛くて仕方ないんでしょうね。

だからお世話も自ら率先してしてくれているのかもしれませんが、「おっぱいでるの?」なんて心無いことを言われるとショックですよね。

それに今の育児と昔の育児は違うので、そこら辺の心配もあるでしょうし・・・

ここは一度母親として、やめてほしいことはハッキリ言ったほうがいいのではないでしょうか。

それでもまだ義母さんが好き勝手するようであれば、お仕事の間は保育園に預けることを考えてみてはいかがでしょう。

欠員さえあれば随時入園を受け入れてくれる保育園もありますので、一度調べてみるものいいかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これは最高の褒め言葉!長女からのお墨付きに母「引き続き適当に生きたい」

  • 今の妻にうんざりしていると言う夫。「私は特別なことを求めているでしょうか?」

  • 『 孤独のグルメ 』を親と一緒に観るようになった4歳児。ゴローさん効果が素晴らしすぎるww

  • 【名も無き家事】「これも家事でしょ?」と夫が思っていることに「頭が痛い・・・」

  • 【話題騒然!】17万人が閲覧、2千人が回答した「皆さんはどっちが正しいと思いますか?」

  • ダメだしよりもこっちが大事!育児中の母親に「子どもは褒めて育てましょう」って言うのなら・・・