1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 2歳の息子の動画や電話を毎日のように催促してくる義母。どう対処すればいいのか・・・

2歳の息子の動画や電話を毎日のように催促してくる義母。どう対処すればいいのか・・・

最近は半分くらい断ってますが

最近、義母さんからのこういった連絡が正直うっとおしく思うようになったという投稿者さん。

しょちゅう「新しい動画ないの?」などと言われるため、ウンザリすると言います。

そしてご主人からも、

会えないぶん見たいと思うから送ってあげて

と言われるとのこと。

最近は面倒になり、子どもの昼寝が長引いたから、出かける用事があるから、などの理由で電話を断ったり、動画も最近撮ってないからと半分くらいは断っているという投稿者さん。

こういう義母にはどう対処したらいいでしょうか?同じような経験された方いらっしゃいますか?

 

スポンサードリンク

催促されても自分のペースで!

この投稿のベストアンサーには、

「『生活が大変なのでスマホを解約しちゃいました。なのでもう送れないです。』というのはどうでしょう。」

という意見が投票によって選ばれていました。

この他には、

「義母が相手ならなおのこと、動画を送る曜日を決めて、それ以外は無視!でも見たい気持ちもわかるから、週一くらいで送ってあげては?」

「ご自分のペースで対応すればいいと思います。次は何曜日にします、来週にします、などとこちらから宣言して、それ以外の日の要望はスルー。」

「SKYPEやLINEのTV電話を使えばいいのでは?これなら子どもが喋らなくても問題ないでしょ?」

「今は個人情報や情報の漏洩に煩い時代。LINEはちょっと…安全性が…友人が乗っ取り被害にあって…とか言ってやめればいい。」

「ラインも電話もスルーしましょう!子育てに家事に暇じゃないんだから、送るのは月一くらいで、その方が成長も分かるのでは?」

「毎回その要望に応えなくても、いいのが撮れたら送りますねーとか子どもが電話したいって言ったら電話しますねーと言っておいて、自分のペースで送ってあげればいいと思うよ。」

といった意見が寄せられていました。

義母さんには投稿者さんの都合のいいペースで慣れていただいて、催促の連絡がなくなることを祈ります。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 5歳クラスの女の子が保育士のつけている結婚指輪を指して…尊すぎるひと言

  • 夫のひと言に苛立つ妻。使ったフライパンを食器と一緒に洗うつもりでいたら・・・

  • 覗かれたりドアの外から「開けろ開けろ開けろ!!」と言われたり・・・これが日常的にあるのが〇〇なのです

  • 眺めてるだけだったら育児楽しいよね・・・とあるママのつぶやきに共感の声多数

  • 【コロナ離婚】する人の気持ちが分かるという妻。「夫が自分の親が心配だからって・・・」

  • 『8時だョ!全員集合』を見てマネをする息子たち。母が静かにするように言うと・・・そうきたか!