1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「みんな仲良くなんてとんでもないわよ」子育てを終えた年配女性の言葉に賛成の声多数

「みんな仲良くなんてとんでもないわよ」子育てを終えた年配女性の言葉に賛成の声多数

子供の頃、親や学校の先生に言われた「みんな仲良くしなさい」とい言葉。

でも実際は、世の中には色んな人がいるのですから、みんなと仲良くなんて到底無理なことですよね。

なのでこれからは、こっちの言葉を使うようにしたいです。

呪いから解かれますように

そうつぶやくのはTwitterユーザーの  azukKi (@azukki_)さん。

『それぞれきげんよくしていればいいの』ってすごくいい言葉!

これからは『みんな仲良く』ではなくこの言葉を広めていきたいですね。

 

スポンサードリンク

幸せだったらそれでいい

このツイートを読んだ方からは、

「本当にコレ! 合わないと思ったら干渉しなけりゃいい!!人間関係って距離感が大事」

「同じように『家族なんだから』という言葉にも辟易しています。 みんなそれぞれ、お互いにほどよい距離感を保った方が幸せです。」

「みんな仲良くなんて、大人にもできないことを子どもに期待しちゃダメですよね。」

「『それぞれきげんよくしていればいいの。』これは名言だなぁ。」

「うちは『姉弟仲良く』も言ったことないです。姉弟でも仲良くと言われてできるものではないですから(笑)」

「仲良くはしなくてもいいけど、協力はしなくちゃならないことはあるから、そこはしっかり教えておきたいですよね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

家族でも友達でも、みんなと仲良くできればそれに越したことはないですが、自分と合わない人と無理に付き合って疲弊するのはストレスなだけ。

みんな仲良くしなくても、みんな機嫌よく、それぞれが幸せだったらそれでいいですよね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「この袋をしゅって開けてください」スーパーで遭遇した父娘の会話が微笑ましいと話題に

  • 仕事部屋に「お話あるんだけど今いい?」と入ってきた2歳の娘。どうしたのか聞いてみると・・・

  • 助けてくれたのは〇〇帰りの高校生男女5人組!電車内でギャン泣きする赤ちゃんにお母さんがオロオロしていると・・・

  • 「朝は自分の身支度だけしかしないくせに!」とある妻の怒りに共感の声

  • 息子夫婦と同居中の姑。「せっかくの1歳のお誕生日なのに、孫がかわいそうで・・・」

  • 仕事終わりにPTAの集まりがあった妻。夫に「子ども達と何か適当に食べておいて」と言ったら・・・