1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 帰宅後すぐにPCでゲームをする夫。もう少し子どもの面倒を見てほしいのに・・・

帰宅後すぐにPCでゲームをする夫。もう少し子どもの面倒を見てほしいのに・・・

もう少し子どもの面倒を見てほしい

私は専業主婦なので、家事育児は自分の仕事だと思ってやっていますし、夫が毎日頑張って働いてくれている事にはとても感謝しています。

ですが、家に帰って来たとたん、夫が子どもたちに背を向けてゲームをしてることがどうしても納得できません。

子どもたちも夫がいつもそんな態度なので、夫が近くにいても何かあったらすぐに私を呼びに来ますし。

最初からいないものと思えば、私もイライラすることはないのかもしれませんが・・・

でも家にいるのであれば、ゲームばかりしていないでもう少し子どもの面倒を見てほしいです。

スポンサードリンク

『子ども<ゲーム』になっていたら

ご主人がゲームする事に関しては、仕事の息抜きにもなるでしょうし悪い事ではないと思いますが、でもご主人の中で『子ども<ゲーム』になっているのであれば、それは無視できないですよね。

子どもは大人の態度にすごく敏感ですし、話も聞いてないようでよく聞いているので、このままの生活が続くとお子さんたちがそんなパパをそのうち見放してしまうかもしれませんし・・・

なのでお子さんのためにも、ご主人にゲームをする時間を制限してもらってもっと家族に目を向けるよう、一度しっかりと話し合た方が良いのではないでしょうか。

その結果、ご主人がゲームをするより、子どもたちと話をしたり遊んだりする方が楽しいと思ってくれればいいのですが・・・

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 外で地面に突っ伏しイヤイヤ大号泣してる2歳の息子。通りがかりの快活なおっちゃんのセリフに『神』かと思った!

  • マジで気をつけた方がいい。最近『オンライン飲み会』が流行ってるけど・・・

  • バスで泣き叫ぶ赤ちゃんを見て舌打ちをするおじさんの『自己紹介』に絶句…!

  • 夫に子育てが落ち着いたらパートに出たいと話したら・・・

  • 毎日やってるとこんな時もある「家事楽しくない」に共感の声多数

  • 「夜中に旦那が無言で家出した」という一児のママ。原因は子どもの面倒を頼んだところ・・・