1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 定期的になくなる家の中に置いてあるお金。犯人がプロの空き巣ではないとしたら・・・

定期的になくなる家の中に置いてあるお金。犯人がプロの空き巣ではないとしたら・・・

自分がやったと認めさせたい

今までのことを考え、私は主人が犯人だと思っていますが、主人は自分は取っていないと言い張ります。

でも前回、私のお財布から5千円がなくなったと言ったところ、顔を真っ赤にして怒り出しました。

図星だったんだと思います。

お金が必要なら言ってくれれば渡すのに、なぜ黙って取っていくのか・・・

今日は、支払い用の封筒に入れていたお金5万円の中から、2万円が抜き取られていました。

いつもは2~3割程度なのに、今回はそれ以上です。

なんとか主人に、自分がやったと認めさせる方法はないものでしょうか。

このまま主人のことを疑いながら生活していくのは苦しいです。

 

スポンサードリンク

本人がいる前で警察に連絡を

まずはお金がなくなったその時に、ご主人がいる前で警察に連絡してみるのはどうでしょうか。

間違い無くなくなったのであれば、警察を呼ぶことにご主人も反対はしないでしょう。

それが無理なようでしたら、家に置いておくお金に、鉛筆やシャーペンなどで質問者さんだけにわかる小さな印を付けておいてたり、お札の番号を控えておくのもいいかもしませんね。

お金が無くなった時にご主人のお財布からそのお金が出てきたら、それが動かぬ証拠になると思います。

最終手段としては、防犯カメラの設置ですね。

これで家に置いてあるお金を持ち去るのが誰なのか、ハッキリ確認することは出来ると思いますよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妊娠中の妻の料理が手抜きになっているのは「怠け」だと言う夫。妻は専業主婦なのに・・・

  • 〇〇できない人が余計なことをしないでほしい…あとで困るのはママなんです!!

  • 赤ちゃんを見てダッシュで家に入りすぐ戻ってきた隣の5歳の男の子。どうしたのかと思いきや・・・

  • 人が大勢集まるところを『保育園』だと思っている4歳児。ゲームセンターの前でこんな発言をされると・・・

  • 2歳の息子の動画や電話を毎日のように催促してくる義母。どう対処すればいいのか・・・

  • 結婚して知った妻の本性。「結婚して2ヶ月くらいしたある日、食事に行った時に・・・」