1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. メキシコ人の同僚に『毎晩献立を考えるのが面倒』と愚痴ったら・・・たしかに!

メキシコ人の同僚に『毎晩献立を考えるのが面倒』と愚痴ったら・・・たしかに!

毎晩の献立を考えるのが面倒に思っていた女性。

それを日本在住8年のメキシコ人の同僚に愚痴ったところ・・・

こんなことを言われたそうです。

たしかに!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの アコたん* (@akotanbabytan)さん。

言われてみれば・・・

たしかに食べ物番組は多いですし、その通りかもしれないですね。(^^;)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「ははは。じゃなきゃ海苔消化出来るようになんないって!(笑)」

「主食だけでも米、パン、麺、粉もんとあり更にそれぞれ派生先が存在し、そこへおかずもとなるとホントにバリエーション豊かすぎますからねぇ…」

「食べ物のことばっかり考えててごめんなさい。仕事中もお風呂の中でも、夜ご飯、お弁当のおかず、ずっと考えてます(笑)」

「某有名人が言ってた『毎日違う物食おうとするのは日本人くらい』って話を思い出しました。」

「カナダでも、おかず1つだけドーンて言ってたしな、日本人は夕飯凝りすぎで作る人変。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

毎日の献立に悩むのは、日本ならではなのだと感じさせられるエピソードですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • コロナに関する夫の発言にモヤモヤするという妻。「私が悪いのでしょうか?」

  • こう考えるとすごい事!小さい子どもが親に「大嫌い」や「うるさい」などの暴言を吐くのは・・・

  • 息子「お母さんの”ちょっと”ってどれくらい?」お互いに確認し合った結果…

  • 「先生、お米の勉強ってすごいよね…」田植え学習で小5の女子が素晴らしい気づき

  • 英訳していたら主語が全部『母親』だった育児マニュアル。『親』にした方がいいと指摘したところ・・・

  • 子どもを産まないことを約束して結婚した夫婦。お互いの両親にも納得してもらったはずなのに・・・