1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ちょっと待って!テレビの『子どもが泣いている時の夫へのアドバイス』に怒りの声が殺到

ちょっと待って!テレビの『子どもが泣いている時の夫へのアドバイス』に怒りの声が殺到

某テレビ番組で放送された『妻をイラッとさせない言い方』についてのアドバイス。

子どもが泣いているけど妻は家事で手が離せない、こんな時夫は・・・・

これ、本当に逆効果ですよね。

めちゃイラッとするわ!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  なちゅ(@itacchiku)さん。

この後に、「だから家事は俺がするよ」って言葉があれば、また違うと思うのですが…残念です。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「このセリフ、むしろ一番の地雷なんですけど!」

「私は旦那と一緒に見てたので、『この手は使えんからね』って言っときました。」

「伝え方とかほんとどうでもいい。 無言で全てを手伝ってほしいです。」

「ママじゃないと〜じゃなくって、オメーが泣き止むまでやるんだよ!と画面に向かって突っ込みたくなること請け合いです(笑)」

「うちの音が私の母の前でその台詞を吐いて言い返されました。『 泣き止むまで抱っこするのよ』って。」

「言い方云々じゃなくて、育児に対するその人任せな神経に腹が立ってることに気付けないところが闇。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

どんな言葉より、まずは行動あるのみすね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「ぼくも旅行したい」と言い出した5歳の息子。母、ドキドキしながら行きたい場所を聞くと・・・

  • もしかして日本の料理って・・・外国人が気付いた疑問に「そうそう」「その通り!」の声

  • ほんとコレ!『あなたのことを大切に思てくれる人は最初から無理なお願いなんてしてこない』

  • こんなPTAや子ども会はおかしい!なぜ我が子を犠牲にしないといけないのか・・・

  • 電車で泣いている赤ちゃんに女子高生3人があることをしたら余計にギャン泣き!でも優しい世界だった。

  • 娘から「おかあさんは男の尻と女の尻、どっちが好き?」と聞かれた母。真剣に考えた結果・・・