1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 癇癪を起こすと手が付けられなくなるタイプの次女。もし長女しか見ていなかったらと思うと・・・

癇癪を起こすと手が付けられなくなるタイプの次女。もし長女しか見ていなかったらと思うと・・・

初めての子育てで悩んでいる人がいると、子育て経験のある人は自分の経験をもとにアドバイスをしがちですよね。

でも子どもって、本当に1人1人タイプが違うから、そのアドバイスが通用しなこともあるわけで・・・

子育てって・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  父🌖 (@fushiroyama) さん。

子育てぐらい経験者の意見すら当てにならないものはない

たしかに、 子育の経験があったとしても、それは自分の子どもだけですからね。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「同感です!『子育て経験のあるお母さん』の意見を求められた時にもやっとするのは、他人の子どもは分からないからだなぁと思いました。」

「超絶わかります。 子どもを見てると、教育、躾、環境以前に元々違う人間なんだなぁとつくづく思います。」

「同じ兄弟(もしくは姉妹)でも個性が違うし、まして他人の子どもは全く想定できないので、経験者の意見はあてにはならないですね。 自分の子ですら把握しきれてないんですから。」

「本当に。『育てやすい子(もしくは相性の良い子)に当たっただけで色々言ってくる親』が一番タチが悪い。」

「うちは子どもが4人いますが、本当に1人1人違います。自分の子どもでも経験で太刀打ちできないことが多々あるので、他人の子に変なアドバイスしないように気をつけないと!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子育てって、本当に奥深いですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 息子の頑張りが「可哀想に」という一言で全否定された。3万人が共感した無責任な言葉とは?

  • 喧嘩の際、夫から『ブス』と言われた妻の返しが秀逸すぎると話題に

  • 女性の願いを1つだけ叶えてくれる♡「石神さん」って知ってる?

  • 『オンライン授業に必要な環境設定が出来ない』こういう家庭が多い中、全く困ってなかったのは・・・

  • 通勤電車でマタハラを受け駅のホームで泣いていた女性。そこへ現れたのは・・・

  • 旦那の『しつけ』は嫁がするべき?姑から旦那が風邪をひくのは私の躾のせいと言われ・・・