1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「何でなんだよ」育児において母親はやって当たり前、でも父親がすると・・・

「何でなんだよ」育児において母親はやって当たり前、でも父親がすると・・・

母親は子どものことをやって当たり前。

でも、同じことを父親がやったら・・・

育児において、日本ではまだこの方法で判断・評価されがちですよね。

何でなんだよ…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの はな (@ninpkaraikuji) さん。

たしかに、育児において母親が減点法で父親が加点法だと、こういう結果になりますよね…(;_;)

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「私がずっとモヤモヤしてたのはこれだ! 減点法と加点法 、マジでなんでだよ……」

「わかりみが深すぎる。 だから母親は追い詰められるんだよね。」

「すごいわかります。オムツがえ一つとっても、母親がすると当たり前、父親がすると拍手喝采。ふたりで作った子どもなのに何で?って思います。」

「僕自身、周りと比べるとやってる方でしょ?いい旦那でしょ?って無意識にアピールしてるかもしれない…。」

「旦那の方ですが分かります。嫁の方を褒めてくださいってなる。でも、嫁からダメ出しくらうとちょっとムッとなる(笑)」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

仕事も家事も子育ても、男女関係なくもっと気軽に褒めあえる社会になってほしいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • こんなにも選択肢がなくなっているとは・・・洗濯機の買い替えで日本メーカーを調べてみた結果

  • かくれんぼで車の下に隠れている子どもに注意をしたら…マジか!

  • 「子に何も望むな」続くとある父の子育て論に共感の声

  • 反抗期の次女と言い争いをしていた母。するとそこへ長女がやって来て・・・まさかの一撃

  • 責めることはしないけど、でも・・・2歳の子どもを夫に任せて会社の飲み会に出かけた結果

  • 子どもの泣き声が聞こえないから起きれないという男性。もしかしたら〇〇がないからなのかも・・・