1. TOP
  2. 育児
  3. 家の外は危険がいっぱい!小さな子どもが歩くようになったら教えておきたいこと

家の外は危険がいっぱい!小さな子どもが歩くようになったら教えておきたいこと

育児  

小さな子どもが一生懸命歩いたり走ったりしている姿って本当にかわいいですよね。

でもその分、行動範囲も大幅に広がり、靴を履いて外に出かけられるようになると危険もいっぱい!

そこで今回は、小さな子どもが歩くようになったら教えておきたいことを紹介します。

いざという時のためにも

そうつぶやくのは、保育士でTwitterユーザーの  てぃ先生 (@_HappyBoy) 。

たしかに、歩けるようになった時に『止まる』ことを教えるのは、いざという時のためにもとても大事ですよね。

 

スポンサードリンク

遊びながら一緒に楽しく

このツイートを読んだ方からは、

「なるほど!からだダンダンやブンバボン、わ〜お!も、走らせてから止まる!という動きが必ず入ってますもんね。」

「うちの子は今歩けるようになって1ヶ月位ですが、明日から地道にやっていきます。」

「これ小学校のリクレーションで3年生くらいまで訓練されました!小さな子どもに止まることを教えるにはいい方法だと思います。」

「確かに、止まるのは歩くことよりも大切な気がする。うちも明日から『ストーーップ!』で止まる練習頑張ります。」

「止まる練習…うちも明日からやります!」

と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

 

小さな子どもは、遊びを通して様々なことを学んでいくもの。

いざという時のためにも、子どもが歩けるようになったら『止まる』の練習も一緒にしておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 超納得!でも難しい・・・幼児教育の専門家が言う子どもを叱る時に1番最悪なこととは?

  • 「おとうさんにおいてかれないようにしなきゃ!」5歳の娘が急いで準備をする理由が可愛すぎたw

  • 結婚してからの本当の自分と相手の本当。それがハッキリとわかるのはここからなのです・・・

  • 塾講師『勉強できない教育ママ』の1番マズい点は・・・

  • 子どもが遊んでる時の『おっしっこない』を鵜呑みにしてはいけない。なぜなら・・・

  • 最近の若いお母さんの子育てや躾にイライラする!何も言わない親に腹が立ちます。