1. TOP
  2. 育児
  3. 家の外は危険がいっぱい!小さな子どもが歩くようになったら教えておきたいこと

家の外は危険がいっぱい!小さな子どもが歩くようになったら教えておきたいこと

育児  

小さな子どもが一生懸命歩いたり走ったりしている姿って本当にかわいいですよね。

でもその分、行動範囲も大幅に広がり、靴を履いて外に出かけられるようになると危険もいっぱい!

そこで今回は、小さな子どもが歩くようになったら教えておきたいことを紹介します。

いざという時のためにも

そうつぶやくのは、保育士でTwitterユーザーの  てぃ先生 (@_HappyBoy) 。

たしかに、歩けるようになった時に『止まる』ことを教えるのは、いざという時のためにもとても大事ですよね。

 

スポンサードリンク

遊びながら一緒に楽しく

このツイートを読んだ方からは、

「なるほど!からだダンダンやブンバボン、わ〜お!も、走らせてから止まる!という動きが必ず入ってますもんね。」

「うちの子は今歩けるようになって1ヶ月位ですが、明日から地道にやっていきます。」

「これ小学校のリクレーションで3年生くらいまで訓練されました!小さな子どもに止まることを教えるにはいい方法だと思います。」

「確かに、止まるのは歩くことよりも大切な気がする。うちも明日から『ストーーップ!』で止まる練習頑張ります。」

「止まる練習…うちも明日からやります!」

と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

 

小さな子どもは、遊びを通して様々なことを学んでいくもの。

いざという時のためにも、子どもが歩けるようになったら『止まる』の練習も一緒にしておきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • キラキラしたものや可愛いものが大好きな4歳男児。母のつぶやきに共感の声

  • 両親に煽てまくられケーキの飾りつけをした4歳の男の子。ドヤ顔でのセリフが可愛すぎるww

  • お寺が経営している幼稚園。卒業後に「寺なのになぜXmasもやるのか?」と尋ねてみたら・・・

  • 育児に協力しない夫の言い分。「この状況で文句を言う妻はおかしいと思いませんか?」

  • 人が大勢集まるところを『保育園』だと思っている4歳児。ゲームセンターの前でこんな発言をされると・・・

  • 長男の薬を調剤してくれた薬剤師さん。丁寧な対応に母、「ありがたい」