1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもにとって親の言葉は絶対的と言うとあるママ。その理由に共感の声!

子どもにとって親の言葉は絶対的と言うとあるママ。その理由に共感の声!

子どもの頃に親から言われた言葉って、大人になっても意外と覚えているものですよね。

そしてその言葉が、いつしか自分のお守りのようなものになっていたとしたら・・・

親にはもう感謝しかないです。

親の言葉は絶対的なので…

そうつぶやくのは、4児のママでTwitterユーザーの  みゆき (@miyuki3101234) さん。

ご自身の経験から、親の言葉は良くも悪くも子どもにとっては絶対的だと言います。

 

スポンサードリンク

子どもと話をするときは

このツイートを読んだ方らは、

「これ、今ならすごくわかります!私は親から大人しいって言われて育ったので大人しいですww」

「わかります!私は母から『優しいね』と言われて育ったからか、気が付けば私も子ども達に同じ事を言ってました(笑)」

「先日と読んだ本に『幼い子は特に親からの評価が”絶対的な自己評価”になる』と書いてありました。親がどんな言葉を子どもにかけていくかは本当に大事だと思います。」

「言葉ひとつで人をどんな風にでも作り上げることが出来る思うと…なんだか怖いですね。」

といったコメントが寄せられていました。

 

親の言葉の力って、子どもにとっては本当に大きくて強いもの。

どんなことでも子どもと話をする時は、前向きになれるような言葉をたくさんかけてあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 当時6歳の息子に「宝探しをやろう」と誘われたママ。何を探すのか聞いてみると・・・ヒィ!!

  • 子どものいる家庭は周囲のことを考えて、窓を閉めるべきだと思いませんか?

  • こうするとムカつかないよ!何度頼んでも夫が洗濯ものを裏返しのまま出してくる場合は・・・

  • 【本当にあった怖い話】子どもと夕方6時過ぎに帰宅して急いで夕飯の支度をし、できあがる頃になると・・・

  • 吹雪なのに傘をささず帰宅した息子。その理由を聞いてみると・・・

  • 子ども産まなきゃ生産性低い、産んで専業主婦になれば旦那に依存してる、働きながら子育てすれば子どもが可哀想って・・・