1. TOP
  2. 育児
  3. 6ヶ月を過ぎても寝返りをしない赤ちゃん。心配になって病院で診察してもらったら・・・

6ヶ月を過ぎても寝返りをしない赤ちゃん。心配になって病院で診察してもらったら・・・

育児  

6ヶ月を過ぎても、寝返りをする気配がまったくない赤ちゃん。

心配になり病院へ行って診察してもらうと・・・

まさかこれが原因だったとは、ビックリしちゃいますね。

原因が印象深すぎる

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  れい (@allekeine) さん。

結局、知り合いのお子さんは寝返りを飛ばして一人座りをしたそうです。

スポンサードリンク

お医者さんナイス!

このツイートを読んだ方からは、

「私の娘も本人にやる気がなくて寝返りしませんでした。そのお医者さんナイスです!」

「うちも同じように心配したけど、10ヵ月で寝返りしました。と思ったら、初めての1歩は13歩!子どもの成長メカニズムはよくわかりません。(笑)」

「育児ってその時は必死だけど、後から笑い話になることって多々ありますよね。」

「子どもって本当に個人差ありますよね。焦らず見守りたいです。」

「うちの子も歩くのが遅くて受診したら、彼が歩きたくなったら歩きますよって言われました。その通り、しばらくて適当に歩き始めました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

赤ちゃんの成長は、その子によってそれぞれ違うもの。

健康に問題がないのであれば、親はできるだけ大らかな気持ちで見守ってあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 娘を『世界一かわいいさん』と呼んで育てたお母さん。すると6歳になった現在・・・

  • 共働きで2児の父親である同僚の言葉に「???」夫が保育園に子どもを迎えに行ったという話をしたら・・・

  • 大人が思うよりも深刻!?子どもの夢と未来、そして自信をなくさせる言葉とは

  • 母親ってしんどいと思う瞬間。毎日破られる「約束」にまだ子どもだと分かっていても・・・

  • 私、想像以上にしんどいんです!妻がブチギレる夫の発言ベスト10

  • これは誰もが通る道?!子どもを寝かしつける時にお布団の中で寝たフリしてたら・・・