1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. この一言で万事解決!?もしもこの人が子育て支援政策のトップに行ってくれたら・・・

この一言で万事解決!?もしもこの人が子育て支援政策のトップに行ってくれたら・・・

色々と問題視されることの多い『子育て支援政策』。

もしもこの人が子育て支援政策のトップに行ってくれたら・・・

たしかに万事解決までが早そうな気がします。

この一言で万事解決

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの パン耳 (@komezo7) さん。

たしかにりゅうちぇるは適任かもww

子育てなんて1度もした事ないような人に何言われてもリアリティないですもんね。

 

スポンサードリンク

もっと現場の意見を

このツイートを読んだ方からは、

「ほんとに笑顔でさっくり言って欲しいですね… 若い子達が子育てって楽しそうじゃん!って思ってもらえる社会になって欲しいです。」

「あそこにいるおじさん達は家の事ほぼ全て奥さんに任せてきた時代の人。 そんな人達に何も分かるはずがない。」

「りゅうちぇるが脳内でリアル再生されました(笑) でも実際問題、資料見ただけの政策って色々と無理がありますよね。」

「私はつるの剛士さんの意見も聞きたいかなww」

「今まさに子連れ出勤に反対するにはどうしたらいいか悶々としていたので、すごくスッキリしました(笑)」

といったコメントが寄せられていました。

 

子育てに限らず、何が問題で何を解決すればいいのかわかってるのは現場の人間。

会議室で資料だけを見て決めるのではなく、もっと現場の人間、困っている人たちの意見を聞いて、政策は作ってほしいものですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【話題騒然!】17万人が閲覧、2千人が回答した「皆さんはどっちが正しいと思いますか?」

  • 知らない電話番号から10件以上の着信!怖くてそのまま折り返さずにいたら・・・

  • これが偉い!?「俺は急に飲みに行くし…」という会社の先輩の自慢話に文句を言っていたら

  • ママのお説教をシュンとした顔で聞く1歳児「ちゃんと反省してる!」と思いきや…

  • LINEを覚えたばかりの小1の娘。送られてきた内容に父「なんだか〇〇感ある」

  • 6歳女児「タンポポ団に入らない?」どんなことをするのか聞いてみると・・・