1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. マイクは頻繁に切るに限る!リモート会議中「子どもの声が入っても気にしない」と言われたけど・・・

マイクは頻繁に切るに限る!リモート会議中「子どもの声が入っても気にしない」と言われたけど・・・

リモート会議の時、『子どもの声が入っても気にしない』と言ってくれる偉い人。

しかし、子どものこんな発言を聞いてしまうと・・・

マイクを繋げっぱなしにはできないですよね。

恐ろしすぎる…!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの とかげ (@I2Our) さん。

子どもは『微笑ましいのライン』を平気で超えてくるから怖いと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「めっちゃわかります!子どもってマジでパワーワード使いだからホント困りますよね(^^;)」

「『こわい人?』はともかく、『はげてる?』は絶対アカン!」

「ほんとそれ。子どもが近くにいる時はマイク切るに限ります。」

「これはマイクoffにしてないと気まずすぎ。聞かれたら大変なことになっちゃいますね。」

「うちの子はスキンヘッドの人をみると日本人でも、『あ、マイケル(仮名)!』と言うのでマジで焦ります。」

「子どもは本当に素直なので、家での発言にも注意しないと。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

小さいお子さんがいる家庭での在宅勤務って本当に大変ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 二児のパパ。「嫁と離婚するか、実家との縁を切るかで迷っています。」その理由は・・・

  • 定年退職後に資格を取り保育士として4月から働いていた男性が突然の解雇。その理由がコレって・・・

  • 1番心に刺さる他人から言われる育児中の呪いの言葉とは?

  • 息子の小学校の家庭科実習を手伝いに行ったママ。ここまで教えてくれるんだ!と感心したこととは?

  • 満員のバスの優先座席に座っていたおばあちゃん。杖を突いた若い女性に席をゆずりそして・・・

  • 5歳の息子に「平成何年生まれ?」と聞かれたお母さん。「昭和60年だよ」と答えたら・・・