1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 母親を『ママ』と呼ぶことに抵抗を覚え始めた12歳児。その結果・・・

母親を『ママ』と呼ぶことに抵抗を覚え始めた12歳児。その結果・・・

12歳児が母親を『ママ』と呼ぶことに抵抗を覚え始めた時のことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

新しいw

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ルーシー (@matsuinaho) さん。

あまりにも「ねぇ」とか「ちょっと」と呼ぶので

話しかけるなら対象者をハッキリするように言ったら

『保護者のかた』だったと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これはむしろ逆に可愛いヤツww」

「吹きましたww『おかん』とかではないんですねwww」

「息子さんセンスいいな。うちもそう呼んでもらおうかな(笑)」

といったコメントの他に、

「私は最近『世帯主』と呼ばれるようになりました。」

「私はたまに『奥さん』と息子から呼ばれてます。」

「我が家の思春期13歳、私を呼ぶ時は母上です。」

「うちの息子達は『お母さん→お袋→母』となり、今は2人とも『母』で落ち着いています。難しいお年頃の息子さん、可愛いですね。」

といったコメントが寄せられていました。

 

子どもの年齢によって変化しがちな『親の呼び方』。

各家庭、本当にそれぞれでいいですね。(*´∀`*)

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電車で泣いている赤ちゃんに女子高生3人があることをしたら余計にギャン泣き!でも優しい世界だった。

  • 子どもを産んで『妻が変わってしまった』という夫へ。自分は〇〇でいいと思っていませんか?

  • 大根を買ったけど「使い切れないぃぃぃ!」って時は・・・『JA全農のおすすめレシピ』

  • 何度も繰り返し放映されるジブリアニメ。10代の頃は「またかよw」って思っていたけど・・・

  • シュークリームを食させてもらっていた3歳の女の子。ボソッともらしたひと言に一同悶絶・・・

  • 新婚夫婦に「三人産め」と言う前に。これらの不安を取り除いてほしいのですが・・・