このひと手間で味が全然違う!冷凍肉をレンジで美味しく解凍する方法とは?

冷凍しておいた肉類の解凍方法。
本来は、冷蔵庫に戻して時間をかけて解凍するのが良いそうなんですが・・・
時間がなくレンジで解凍するときは、この方法でやるとお肉の味が全然違ってくるそうです。
レンジで解凍する場合は
今まで冷凍した肉は冷凍庫から出してラップのままレンジで解凍してた
でもちょっと前にラップからはずして皿にキッチンペーパー敷いた上に乗せて解凍が正解!
ってテレビで見てから続けてるんだけど…肉の!味が!全然違うよ!!
安い肉でも!本当に!これ知らなかったの私だけじゃないよね!? pic.twitter.com/tFWDjzuCTS
— azu♡3児のシンママ (@3kidsmamaazu) 2020年1月20日
この投稿をされたのは、Twitterユーザーの azu♡3児のシンママ (@3kidsmamaazu) さん。
レンジ解凍の場合、このひと手間がお肉の味を落とさないコツなんですね!
ひと手間かけて美味しく
このツイートを見た方からは、
「私もこれは知らなかったです!やってみます!」
「レンジ解凍はラップのままやってた…。そのお肉が美味しくなくてなんでだろうって思ってたけど、これが原因だったのか。」
「肉の味なんて大して変わらないだろうと思って試してみたら…もう、うん、めちゃくちゃ違うくてビックリした!もうこのやり方以外で解凍する気になれない。」
「安い豚肉で試してみたら、柔らかく解凍できて焼いたあともすごく美味しかったです!」
「うちのレンジは解凍モードを使うと火が通っちゃうので、自然解凍で試してみようと思います。」
「独り暮らしにも為になる情報をありがとうございます。情報番組もこういうのをドンドン繰り返し流して欲しいですね。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
冷凍しておいた肉類をレンジで解凍するときは、ぜひこの方法を試してみてくださいね。
この記事をSNSでシェア