1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これはほんとにアカンやつ!トイレットペーパーを使い切ったあと新しいロールを補充しない人は・・・

これはほんとにアカンやつ!トイレットペーパーを使い切ったあと新しいロールを補充しない人は・・・

車の運転や食事の仕方、洗濯物の干し方などなど。

ふだん何気なくやっていることで、その人の性格や人柄が垣間見えるときってありますよね。

中でもトイレットペーパーを使い切ったあと、新しいロールを補充しなかったりこんなことをする人は・・・

アカン奴認定されることになります。

使い切ったあと補充しない人は

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ぬえ (@yosinotennin)さん。

薄ぅく一回転分だけ残して立ち去る

これは故意ではなくとも、薄ぅく残っちゃったらもうその時点で新しいロールと入れ替えてほしいですよね。

後々人間関係に大きな影響が…

このツイートを読んだ方からは、

「めっちゃわかる!あと、私は使い終わった芯をゴミ箱にいれず床に放置していく人も大嫌いです!!」

スポンサードリンク

「うちの高校のトイレもそんな感じです。背中側に予備が置いてあるんだから自分の番で使い切ったらほんと補充してほしいです。」

「電気ポットのお湯を使って少なくなってるのに水を足さない人も追加で。」

「すごいわかります!あと牛乳パックに残り10滴くらいしか残ってない状態で冷蔵庫に戻すのもダメ!絶対にダメ!」

「そういう人はきっとコピー用紙の補充もしない奴だと思います。」

「うちの会社のウォーターサーバーもそんな感じ。指摘したらやり方がわからなかったって言うけど、やり方ちゃんと書いてありますからー!って思う。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

家庭でも職場でも学校でも、トイレットペーパーに限らずみんなで使用しているものを自分の番で使い切った時は、後から使う人のためにも補充しておくというのはとても大事なこと。

それを自分の役目ではないと無視していると、後々人間関係に大きな影響を及ぼすことにもなりなねないので、みんなお互いに気をつけていきたいものですね。

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 熱中症になり救急車で運ばれた保育士。その経緯を綴った告白文に言葉を失う・・・

  • 母「保育園に入れたら可哀想って言うのは・・・」続く言葉になるほど!

  • お風呂で体を洗い流す時に「クゥーン」と言う6歳男児。母が「それ何?」と聞くと…

  • 7歳から脱毛症で「可哀想」と言われ続けた女性。大人になり『趣味が全く違う男性』と出会った結果・・・

  • 母乳の出が悪く完ミにするか悩んでいた妻。夫の謎の慰めに「救われた!」

  • 夫婦喧嘩をした翌日。会社で妻の作ったお弁当を食べようとしたら・・・「えっ!?」