1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 証券マンから高齢者向け弁当屋に転職した男性。そこで目の当たりにした『高齢者のリアル』とは?

証券マンから高齢者向け弁当屋に転職した男性。そこで目の当たりにした『高齢者のリアル』とは?

証券マンを15年やって、現在は高齢者向け弁当屋をやっている男性。

その経験から実感した、高齢者についてのこんなつぶやきが話題になっています。

高齢者のリアル

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの トウマニキ@元証券マンの高齢者向け宅配弁当屋物語 (@Tomadaytrader)さん。

現実って厳しいですね。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「高齢者になると、格差がより拡大しますからね。」

「訪問看護師です。人との関わりが少ないご高齢者が多いですが配食弁当屋さんは毎日安否確認していただけるので本当にありがたいです。」

「自分の祖父母、両親と離れて暮らすリスクの高さを見直すべき。『地方』を見放したツケが出始めてると思います。」

「宅配という形で一軒一軒回るからこそ現状が見えるのですね。ご老人たちもとても嬉しいと思います。これからも頑張ってください!」

「スーパーの店員です。毎日高齢のお客様をたくさん見ています。歩けて買い物に来れるだけマシなのかもしれませんね。宅配弁当屋さんの存在、有り難いです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

これからどんどん高齢者が増えていくことを考えると…

社会の構造を見直すべき時が来てるのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • アイドルみたいな処世術w中学2年生の春、小学校の時の校長先生が向こうから歩いてきたので会釈したら・・・

  • 脳の再起動ボタンこと『風府(ふうふ)』のツボ。押して痛いと感じたら・・・

  • 『アンパンマンの服なんて絶対買わない』と思った独身時代。でも実際にママになってみると・・・

  • 家事をあるものに例えると?終わりのない理由に納得

  • 総合病院は『紹介状』を持つ患者が優先される場所。長時間待たされるのが嫌な人は・・・

  • なぜ妻を悪者扱い?『鬼嫁』はこうして作り上げられていく・・・