1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. お風呂場から涙目で出てきた次男。心配して声をかけてみると・・・

お風呂場から涙目で出てきた次男。心配して声をかけてみると・・・

子どもも大きくなってくると、パパやママに「これは何?」「どうしてこうなるの?」という質問が多くなってきますよね。

そして時には、『知りたい』と思ったことを、自分の体を使ってこんな実験をしていることも・・・

心配して声をかけると

そうつぶやくのは、3人のお子さんのパパでTwitterユーザーの knockout_ (@knockout_) さん。

お風呂場で「水鉄砲で鼻に水を入れたら反対から出てくるか実験してた」って、次男くんすごいですね。

パパやママの崩れ落ちるヒザは、たくさん用意しておいた方がいいと思います!

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「その探求心、素晴らしい!」

「賢いお子さん。予測、実験、結果と三段階ふんでます。将来有望ですね。」

「息子さん最高!」

といったコメントが寄せられていました。

子どもの『知りたい!』って思ったときの行動力って、本当にすごいですよね。

危なくない事だったら

画像:weheartit.com

子どもの「なぜ?」「どうして?」という質問や、おもちゃを分解したり、リモコンの電池を外してみたり、時には自分の体で実験してみたりという行動。

これは、大人にとってはイタズラでも、子どもにとっては全て好奇心や探求心の現れです。

時には「こら!」って叱りたくなることもありますが、危なくない事だったら大目にみてあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 本当は言いたくないのに!娘の事がノイローゼのようにあれこれ気になって発言がひどくなり・・・

  • 必要なのはやる気だけ!男の自分に育児は無理だとなんとなく思っていたけど・・・

  • こんな夫は爆破でOK?娘を送っていくという夫に10分前である事を伝えたら

  • 4歳児「1番好きなのはお母さんでお父さんは200番」詳しく聞いてみると…

  • 離婚話が出た時〇〇って言った元夫。子どものことわかってないのに簡単に言わないでほしい

  • 見返りや感謝も滅多にされない家事。でもこんなポジティブな言葉をかけてもらえたら・・・