1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『エコバック持参の場合、袋詰めをするのは客か店員か?』どちらがいいのか考えた結果・・・

『エコバック持参の場合、袋詰めをするのは客か店員か?』どちらがいいのか考えた結果・・・

レジ袋有料化を機に使用する人が増えたエコバッグ。

そこに商品を入れるのは、店員か、それともお客さんか・・・

とあるお店ではこんな対応をしてるのだそうです。

支払いしてる間に

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  たかみざわ (@kingslime9)さん。

なるほど、これもひとつの新しい生活様式ですね。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「袋詰めする場所がないお店では是非そうしてほしいです。 自分で入れた方がいいのか待ってた方がいいのか迷うので。。。」

「店員さんが詰めるなら全然マイバッグの意味ないですよね。 私はレジ通したやつから入れちゃいます。」

「私は自分で袋詰めしたい派。レジ打ちした物は袋へどうぞー!とか当たり前のように言って定着するといいですね! 」

「袋詰めは店員さんがやってくれなくてもいいから袋詰めする場所を作ってほしい。」

「私のお店では店員が袋詰めする事になってるのですが、それ以前に『買い物袋サービスして』とか、エコバッグに詰めてたらお客さんが『先にこれ入れて!これはこっち側に!」とか言われてめっちゃ疲れてます…」

「逆にこんなコロナの世の中、(言い方悪いけど)他人に買った物ベタベタ触られるの嫌!とかならないのかな?」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

コロナだけでなく、レジ袋有料化に伴う時代の変化にも、臨機応変に対応していきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 児童館で仲良くなったママ友にお茶に誘われ、喜んで行ったら…え!?

  • 子どものしつけ。口うるさく言い過ぎたかな、とか考えた時期もあったけど…

  • マタニティマークを見えるように付けない妻。夫が理由を尋ねたところ・・・

  • 夫の第一声に絶句!コロナの影響で仕事が半分になったことを伝えたら・・・

  • ホテルの朝食会場でアレルギーの確認をした女性。『オムレツ』を作るシェフの素敵な心遣いに感激!

  • こんな人とは距離を置いた方がいい・・・付き合う相手は自分で選ぶことが出来るので