1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. みんな知ってた…?パイプユニッシュしたあとの『大量の水で流してください』のやり方について

みんな知ってた…?パイプユニッシュしたあとの『大量の水で流してください』のやり方について

お風呂場や洗面所、洗濯機、キッチンなのどの排水溝のお掃除に液体タイプのパイプクリーナーを使う方は多いと思います。

使い方は『注ぐ→待つ→すすぐ』の3ステップなのでとても簡単ですが・・・

最後の『すすぐ』に関して、勘違いしている方は結構多いみたいです。

みんな知ってた…?

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  眉 (@m_y_g83)さん。

洗面器2杯分くらいのお水を一気に流すと、溶けた汚れがよく落ちるのだそうです。

 

スポンサードリンク

ためた水を一気に!

このツイートを読んだ方からは、

「なるほど、水圧でいけってことだったんですね。お知らせありがとう。」

「知らなかった……毎回お水ジャージャーしてた…。」

「いつも蛇口ひねって水をジャバジャバ流してました。そっか、洗面器で足りるのか…。」

「今ちょうどパイプユニッシュして時間待ちしてるところです。なんてリアルタイム!!良い情報をありがとうございます!」

「昨日同じ事しちゃった(笑)この世にはまだまだ知らんことがいっぱいですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

洗面所、台所のシンクなどは、2/3くらいお水を貯めてから一気に流すとパイプに溶剤が残りづらいのだそう。

強い洗剤を使わなくても月1回くらいで汚れや臭いが防げるそうですよ。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 長すぎる春休みで体力が有り余ってる11歳の娘。布団の上で踊っていたので注意すると・・・

  • これは後々役に立つ!同棲&結婚前にチェックした方がいいことリスト

  • 飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのにお皿が全部洗ってある。夫がしてくれたのかとおもいきや・・・

  • 【注意喚起】体に異変を感じ『コロナウイルス』に感染したかもと思ったときは・・・

  • 同じママなのにどうして?ベビールームで遭遇したママたちの心ない言葉に「気にしないで!」の声

  • ワイドショーを見過ぎる親を心配した息子。対策として地上波のチャンネルを削除した結果・・・