1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「赤ちゃんの泣き方がいつもと違う!」と感じ夜間病院へ連れて行った母。医師が診察した結果・・・すごい!

「赤ちゃんの泣き方がいつもと違う!」と感じ夜間病院へ連れて行った母。医師が診察した結果・・・すごい!

生後1週間の赤ちゃんの泣き声がいつもと違うと感じ、夜間病院へ連れて行ったお母さん。

すると・・・

こういうことが実際にあるとは驚きです。

実際にあった症例

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Dr.リノ🦏 (@awaguni_deko8)さん。

どこまで疑ってどこまで行動するか…

これはすごく難しい問題だけど、このような症例があることを親や研修医の先生たちはずっと覚えておいてほしいと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「熱発や嘔吐みたいな分かりやすい症状がないと、夜間救急の受診はなかなかハードル高いだろうに、決断したママ凄いです!そして一見どこも悪く見えない赤ちゃんに、血培も出しといたっていうのも小児科Dr凄いです!」

「母親の『なんか変』は正にnot doing wellを鋭敏に感知しますよね。」

「うちも似たような経験あります。身体ではないですが、なんとなく他の子と違うって思っていて…検査したらアスペルガー症候群でした。親のなんかおかしいは凄いです。」

「母親の感ってありますよね。 うちは次男が生後6ヶ月の時、ミルク飲むの苦しそう?!と感じ病院へ行ったところ、1件目は様子見。でもなんかいつもと違う気が…と思い2件目に行ったら、紹介状もらって入院になった事があります。母親の感を信じてくれるお医者さまに感謝です。」

「1ヶ月検診の際にベテラン先生が、『いつもと何か違う!と思ったらすぐ病院に連れてきてね、お母さんが1番自分の子のことわかってるから』って言ってくださったんですが。この事なんですね。他のお母さん方のように気づいてあげれるか不安ですが、私も何かあったら気づいてあげたいです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

ハッキリ説明はできないけど何となくおかしいというのは、もっと重要視された方がいいのかもしれないですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • お嫁さんが連絡をくれなくなったと悩む姑。「また孫を預けてくれるでしょうか?」

  • 電車で暴れる子どもに注意をする母親。でもその注意の仕方に批判の声

  • 「いつもギリギリで生きていたいんで」と言う中学2年生。「KAT-TUNね」と茶々を入れたら・・・

  • 娘が自転車の練習をしていたら話しかけてきた年配の女性。何を言われるのかと思ったら・・・

  • 「皆様へお願い 」本当にやめてくださいね 盲導犬は散歩中ではなく仕事中です

  • 大人も乗れちゃう♡ジブリ美術館リニューアルで猫バスが帰ってくる!