1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『家事は気づいた方がやる』だと家の中が荒れ果てる。そこで、この方法試してみた結果・・・すごい!

『家事は気づいた方がやる』だと家の中が荒れ果てる。そこで、この方法試してみた結果・・・すごい!

『家事は気付いた方がやる』という方法だと、家の中が荒れ果てていくというご夫婦。

そこで、家事の分担をこのように決めなおしたところ・・・

これなら部屋が2倍片付きそうですね。

逆転の発想!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) さん。

お互いの『やりたくない』を逆手に取るとは・・・

まさに逆転の発想ですね!

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これは新しい視点… 参考にさせていただきます!」

「まさに私、『家事は気づいた方がやる』方式に疲れつつあるのでこれがいい…」

「素晴らしい。お互いよく気がつく性格になれる上に家事スキルがアップして家はキレイになって…何故このやり方に今まで気がつかなかったんだろう。」

「気付いた方が『損』じゃなく『得』になるとそうなるわなw」

「シェアハウスでこれやったらどうなるんだろう。めっちゃ気になる(笑)」

「これは仲の良い夫婦限定の方法ですね。既に溝が生じ始めてる夫婦だと、重箱の隅のつつき合いになりそうで怖いです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

共働き夫婦の揉め事の種となりやすい家事の分担。

お互いに納得した上でなら、試しに導入してみるのもありかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子育てをする妻に常に感謝の言葉を伝えていた夫。すると…

  • 夫の嘘がバレ妻モヤモヤ。付き合う時に「タバコはやめる!」と言っていたのに・・・

  • 首都封鎖の噂もあるこの状況で、少し多めに『買いだめ』するのは悪いことでしょうか?

  • 「うちの鬼嫁が~」と笑って話をする先輩。しかし、話をよく聞いてみると・・・

  • ほうれんそう(報連相)と同じく社会人に必要な「こまつな・きくな」そして最もしてはいけないのは・・・

  • 育児中なのを理由に妻が飲み会や遊びに行くのを認めない夫。でも、よくよく考えてみると・・・