1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「子どもから長い手紙や長文LINEが来たら・・・」臨床心理士のつぶやきに共感の声続出

「子どもから長い手紙や長文LINEが来たら・・・」臨床心理士のつぶやきに共感の声続出

自分の気持ちを相手に伝えるためのツールである『手紙』。

子育て中にもし、子どもから長文の手紙をもらった時は・・・

内容によっては、こういう事もあるそうです。

大きな分かれ道

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  矢野宏之 (@hiroyuki_83)さん。

続けて、

と言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「子どもからに限らず、長文の手紙は大概が『最後通告』なように感じる。」

「ホンマこれ、親はびっくりしてあたふたするかもしれないけど、放ったらかしたら絶対にダメ。放ったらかして親の望む『よい方』には絶対に進まないから。」

「これ、親子だけでなくカップルや友達でもあるかも。最後の勝負の長文。自分の気持ちをちゃんと伝えねばって思ってるから、これでなんの手応えもなかったらスーッとカーテン引いちゃうよね。」

「まさにそれ!という感じで腑に落ちました。私はそれを受け止められなかった結果、離別と引きこもり期間を両方経験しています。子どもの思いを受け止められる側の親が増えてほしいです。」

「私も親に一度手紙を出しました。期待するだけムダだと分かっていたけど、やはり最後にもう一度だけ、という希望がその時あったのだと思います。 結果、 見事に無視され、流石に諦めもつきました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子育てにおいて、このことは絶対に忘れないようにしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 父親が我が子をみるのは当たり前!匿名で「旦那さんに預けすぎじゃないですか?」というメッセージがきたけど・・・

  • 孫に「僕のことが嫌いなの?」と聞かれ「好きでも嫌いでもない」と答えた姑。その理由は・・・

  • 毎年同じ時期にくしゃみや鼻水が出るのは『掃除不足』が原因という夫。妻曰く・・・

  • 床に捨てられた離乳食を拭いていた母。その後の展開に泣き笑いw

  • 妻には内緒で500万の借金をしていた夫。ストレスのため自分の洋服を爆買いし・・・

  • 何度起こしても起きない我が子・・・疲れたママ考えたとある方法に「面白い!」「やってみたい!」の声