「子どもから長い手紙や長文LINEが来たら・・・」臨床心理士のつぶやきに共感の声続出
自分の気持ちを相手に伝えるためのツールである『手紙』。
子育て中にもし、子どもから長文の手紙をもらった時は・・・
内容によっては、こういう事もあるそうです。
大きな分かれ道
子育てしているときに、子供から長い手紙や長文LINEが来たら、それは、最後通告だと思ったほうがいい。それを書くまでに積もり積もった気持ちがあるはずだし、それを書くか否かでとても迷っているはず。子供からしたら、伝えないという選択肢もあったんだろうけれど、
— 矢野宏之 (@hiroyuki_83) August 30, 2020
最後に言ってみようと思って頑張って書いたものになっているはず。親からしたら、まさに青天の霹靂だけれど、きっと何年も前から脈はあって、その要所要所で拾えなかった何かがあったはず。それが大抵の場合、そこに書いてある。
— 矢野宏之 (@hiroyuki_83) August 30, 2020
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 矢野宏之 (@hiroyuki_83)さん。
続けて、
トラウマの臨床をしていると、その手紙を受け取った後に、親がその言葉を受け止めて、しっかりと謝罪し、子供と向き合った場合は、親と共に回復に向かうし、突っぱねた場合は、回復が遅れ、親の離別に進む。もしくは、引きこもり状態になる。それくらい、大きな分かれ道になる。
— 矢野宏之 (@hiroyuki_83) August 30, 2020
と言います。
このツイートを読んだ方からは、
「子どもからに限らず、長文の手紙は大概が『最後通告』なように感じる。」
「ホンマこれ、親はびっくりしてあたふたするかもしれないけど、放ったらかしたら絶対にダメ。放ったらかして親の望む『よい方』には絶対に進まないから。」
「これ、親子だけでなくカップルや友達でもあるかも。最後の勝負の長文。自分の気持ちをちゃんと伝えねばって思ってるから、これでなんの手応えもなかったらスーッとカーテン引いちゃうよね。」
「まさにそれ!という感じで腑に落ちました。私はそれを受け止められなかった結果、離別と引きこもり期間を両方経験しています。子どもの思いを受け止められる側の親が増えてほしいです。」
「私も親に一度手紙を出しました。期待するだけムダだと分かっていたけど、やはり最後にもう一度だけ、という希望がその時あったのだと思います。 結果、 見事に無視され、流石に諦めもつきました。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
子育てにおいて、このことは絶対に忘れないようにしたいものですね。
この記事をSNSでシェア