1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 3、5、7歳の子どもに『マッチ売りの少女』を読んであげたら…そこからか!

3、5、7歳の子どもに『マッチ売りの少女』を読んであげたら…そこからか!

3、5、7歳の子どもに『マッチ売りの少女』を読んであげたときのこと。

読み終わった後、みんなの感想を聞いてみると・・・

こんなことを言われたそうです。

ジェネレーションギャップ

そうつぶやくのは、twitterユーザーの かものがあこ (@harugako)さん。

長く読み継がれている名作絵本あるある、ですね。(´∇`;) 

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「確かに最近マッチ使わないもんね…」

「私も娘が5歳の時に『マッチ売りの少女』を読んで同じ質問されて、YOUTUBEでマッチ擦ってる動画を見せました。家にマッチなかったので…」

「そういえば甥っ子にマッチ見せたこと無かったなぁ。マッチで火をつけるとこ見せたらどんな反応するか気になるw」

「マッチなんて仏壇とか墓とかで蝋燭に火をつけるとき以外では使わないしな。」

「とうとう『チャカマン売りの少女』にしなければ伝わらない時代になってしまったか・・・(-_-)」

といったコメントが寄せられていました。

 

マッチを知らない世代が出てきた今…

こういったジェネレーションギャップを感じることって、これからどんどん増えていきそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 出来て当たり前のことでも子どもを褒めていたお母さん。すると・・・世界が最高に!

  • 自分とこの嫁に向かって『男の子よう産めんからね~』と笑うおばさん。それに対する小3男子の反論に「GJ!」の声!

  • 子ども連れの外食。お店側のこういう言葉がめちゃくちゃ助かる!

  • 寝かしつけくらいなんてことないと言う夫。それならと子ども3人の寝かしつけをお願いした結果・・・

  • 2人目の子どもについての話し合い。夫に育児協力が無理なら1人っ子でいいと伝えると・・・

  • 全員一致で「絶対にやめたほうがいい!」奥さんの気持ちも分かってあげて・・・