1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもの提出物の出し忘れ防止に!シンプルで実用的なアイディアに「真似したい」の声

子どもの提出物の出し忘れ防止に!シンプルで実用的なアイディアに「真似したい」の声

毎日元気に学校へ行ってくれるのはいいけれど、先生に渡しておいてねと伝えたものを渡し忘れたり、持って帰ってきてねと言ったものを持って帰ってこなかかったり・・・

子どものこんな悩みを抱えているお母さんは多いですよね。

そこで今回は、とても簡単に出来る子どもの提出物の出し忘れを防ぐシンプルで実用的なアイディアを紹介します。

かなり役立っている

この投稿をされたのは、4時のママでTwitterユーザーの  四児の時短勤務母 (@sanshimaijitan) さん。

この場所につけておいたら、ランドセルを開いたときにすぐに見えるので、『子どもが見るのを忘れる』という心配もなさそうですよね。

スポンサードリンク

快適な学校生活を!

この投稿を読んだ方からは、

「これいいですね!伝える練習もできるし、出来たら自己肯定感も上がるし。それに親も子どももストレスフリー!」

「これ、役立たないわけがないですよね…。今から買いに走ります!!!!」

「すごい良いアイディアですね! うちの子はよく先生に伝えることや渡すものを忘れるので、早速、真似させていただきます!」

「忘れん坊の娘によさそう!うちでもやってみようと思います!」

「早速、真似しました。今までは筆箱に付箋を貼る方式でしたが、こちらの方が断然いい!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

自分のことは自分で頑張ってやっていても、小学生、特に低学年のうちは、まだまだ親のフォローが必要です。

使えるアイディアはどんどん取り入れて、親子で快適な学校生活を送れるといいですね!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 私は今後どうしたらいい?「浮気を何度もされ、金がかかる親子と毎日言われ・・・」

  • もうウンザリ!女性に求められるものが過酷すぎる件

  • 賛否両論の声!共働き夫婦「旦那と私、どちらが間違っているのか教えてほしいです。」

  • 「子どもの頃クリスマスプレゼントはなかった」と呟いたパパ。5歳の息子の提案にママ「えっ…!?」

  • 言い得て妙!人のすることに対して「やってどうるすの?何になるの?」など言う人は・・・

  • 何度も繰り返し放映されるジブリアニメ。10代の頃は「またかよw」って思っていたけど・・・