1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【同居するなら離婚】嫁と息子の間に立たされた姑「嫁に謝罪のメール入れるべき?」

【同居するなら離婚】嫁と息子の間に立たされた姑「嫁に謝罪のメール入れるべき?」

そもそも結婚したときから・・・

息子「そんなこと言うなって、、」

嫁 「そもそも同居は結婚した時から反対したでしょ?」

息子 「そんなこと言ったって、、介護だって(嫁)介護職してるんだから大丈夫だろ!」

と言い争いになってしまったそうです。

その後、お嫁さんは介護職だからといって他人と義両親は違うし、両親の介護は実の息子がするものなのに押し付けないでと旦那さんに言い放ち、先に帰ってしまったとのこと。

 

 

お姑さんはお嫁さんが帰ったあと息子さんを叱ったそうですが、息子さんはどうしてお嫁さんが怒っているのかが理解できていない様子だとのこと。

また、お姑さんはこんな息子に育ててしまってお嫁さんに申し訳ないと思っていると言います。

嫁には謝罪のメール入れるべきでしょうか?
夫婦間の喧嘩?なので口はさまない方がいいでしょうか?

ちなみに、息子さんとお嫁さんとは、結婚当初から「同居はしない」「介護が必要になったら施設やヘルパーさんに頼む」ということで話はついているそうです。

病院の送り迎えなんかもいままだ車に乗れる歳ですし問題はないですがもし乗れなくなった場合介護タクシーを使って行くから心配しないでと伝えてあります。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「息子さん、嫁が介護して親孝行したつもりになりたかったんじゃないですかね?まあ夫婦の問題だし静観で良いと思います。」

「口を挟まないに限ります。時間はかかっても、嫌な案件なので触れたり、蒸し返さない方がお互いの為かと。」

「息子さんと実親さんで話合うべきことを嫁の耳に入れるからこうなっただけでは?」

「夫婦喧嘩ではありますが、内容が自分のことでしかも目の前でやられたことなら一言メールしておいた方がいいのかなと思います。」

「黙っていたのなら期待していると思われたでしょうね。一報いれておいた方が良いと思います。」

といった意見が寄せられていました。

 

お姑さんがお嫁さんの意見に納得されているということは、ただ単に息子さんの一存だったわけですが・・・

せっかくお互いに納得して関係がうまくいってるのに、この件がきっかけで関係が悪くなってしまっては元も子もないですよね。

かと言って、いくら自分たちに関係する話でも、夫婦喧嘩に口を挟むのも気が引けますし。。^^;

みなさんはどう思われますか??

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • とある女性教師の『個人懇談で保護者から一番多く言われること』に称賛の声

  • 妻の出産後、定期的に献血へ行くようになった夫。その理由に胸が熱くなる・・・

  • 毎年「いい人を見つけて結婚しなさい」と言う両親。しかし今年はついに・・・

  • 脳の再起動ボタンこと『風府(ふうふ)』のツボ。押して痛いと感じたら・・・

  • 「抜けた歯を妖精がコインと変えてくれる」という情報を娘が仕入れて来たので実践してみると…

  • 全部バレてたw父親と喧嘩して「俺の何が分かるんだよ」と言ったら・・・