1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 旦那の『しつけ』は嫁がするべき?姑から旦那が風邪をひくのは私の躾のせいと言われ・・・

旦那の『しつけ』は嫁がするべき?姑から旦那が風邪をひくのは私の躾のせいと言われ・・・

私はスナック菓子なんて・・・

 

私はスナック菓子なんて買い与えてなかったし、▲▲さん(旦那の姉)は今でも食べないの。

私の育て方は悪くないわ。あなたが◯◯君をしつけないからよ。

と言って、旦那さんのしつけは嫁である投稿者さんがしなければならないと譲らないそうです。

投稿者さんははっきりと、「私は娘をしつける義務はあるけど、◯◯さんの母親ではないから嫌です。」と言っているそうですが、

お菓子を買ってくる旦那を見てはあなたがしつけないから風邪を引くのよと言われます。

お義母さまは元々、何かと都合の悪いことだけは投稿者さんにやらせるそうですが、投稿者さんは普段から過干渉なんだから旦那さんのしつけは母親であるお義母さまがやるべきだと思っているとのこと。

それとも、義母の言うように、結婚したからそこは嫁がすべき、というものなのでしょうか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「反動じゃないですか?義親としては子育て終了。健康に関しては奥さんにお任せということなんでしょう。」

「旦那さんにそのことを伝えたらどうですか。少なくともあなたの問題ではないと思います。」

「旦那を躾るのは私は賛成ですが、あくまで妻であるあなたの判断ですべき事です。」

「夫婦はお互い影響しあって成長するものですが、姑の指図は要りませんね。」

「自分の事は自分でやれよが本音ですし、子離れ出来ない母親なんだと思います。」

といった意見が寄せられていました。

何も口出ししてこないなら、お姑さんの言ってることも筋が通る気がします。

でも、過干渉なのにそのことだけ言ってくるのは、あまりにも都合が良すぎると思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「抜けた歯を妖精がコインと変えてくれる」という情報を娘が仕入れて来たので実践してみると…

  • 大掃除をしている時『キラキラの折り紙』を見つけた母。子どもたちが小さい頃を思い出し・・・

  • 【まさかの展開に驚愕!】投稿者さんにハッピーエンドは訪れるのか???

  • 家事する人を侮る人は〇〇!専業主婦が履歴書を書いた時の虚しさに共感の声

  • 2人きりで暮らしている60代の夫婦。外出自粛中、何をしているのかと思ったら・・・

  • 「ごめんね、一応規則だから・・・」子どもの泣き声で通報を受けた警察官の対応が素晴らしいと話題に