1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. キュートすぎる♡ママの愛がこもったダッフィー着ぐるみの作り方

キュートすぎる♡ママの愛がこもったダッフィー着ぐるみの作り方

ディズニーランドでよちよち歩く姿が可愛すぎると、SNSでも話題となっている「ちびダッフィー」。

実は、あのダッフィーの着ぐるみは既製品ではなく、ほとんどがママの手作りなんだそう♡

一見難しそうに見えますが、赤ちゃん用のもこもこオールインワンがあれば意外と簡単に作れちゃうんです!

ベースはユニクロのオールインワン

10a

画像:uniqlo.com

着ぐるみのベースに使用するのは、ユニクロの「BABY ボアフリースオールインワン」。

一から手作りするとなると大変ですが、ベースがあれば意外と簡単!

もこもこ素材がダッフィー着ぐるみにぴったりと、このオールインワンを使って手作りしているママも多いんです。

ママの愛がこもったダッフィー着ぐるみ♡

taniai kanaさん(@yamacochan)が投稿した写真

 

おしりのミッキー型アップリケと足裏が最高にキュート♡♡♡

ベースがユニクロの製品なので、かかった材料費は1着1500円程とリーズナブルなのも嬉しいですね。

nanae1239さん(@cho7e)が投稿した写真

 

一番のポイントはやっぱりお顔!

ざっくりと型紙を作って、目鼻の位置を決めてから縫い付けていくのがポイントのようです。

さほこさん(@k___shk)が投稿した写真

 

作るママによってダッフィーのお顔がそれぞれちがってくるのも手作りならでは♪

この着ぐるみを着てよちよち歩く姿を想像したら、お裁縫が不得意なママでも楽しんで作れそうですね。

ダッフィー着ぐるみの作り方

1.目のベース部分を作る

10b

10c

画像:ameblo.jp

目の部分は白色のプードルファーを2枚直径12cmの円に切ってから、ほつれないよう内側1~2cmをかがり縫いしていく。

⇒ 詳しくはコチラから

2.鼻・口のベースに刺繍していく

10d

10e

画像:ameblo.jp

スポンサードリンク

裏返したプードルファーに横10cm・縦8cmの線を引き楕円と鼻と口の下書きしてから、鼻と口を6本取りの刺繍糸で太めに刺繍していく。

⇒ 詳しくはコチラから

3.鼻と口のベースに綿を詰める

10g

10f

画像:ameblo.jp

楕円に沿って5cm程残して(綿を入れる部分)なみ縫いをしていき、余分な部分を切り落としてから裏返して綿を詰めて閉じる。

⇒ 詳しくはコチラから

4.フードに目鼻口のパーツを縫い付ける

10j

10l

画像:ameblo.jp

位置を確認しながらフードにパーツを縫い付けていく。裏まで針を通すとフードを脱いだとき目立つので注意しながらすくい縫いする。

⇒ 詳しくはコチラから

5.目とおしりのミッキーを付けたら完成!

10k

10m

画像:ameblo.jp

人形用のパーツで目を、こげ茶色のフェルトでミッキーを縫い付けたらダッフィー着ぐるみの完成!

⇒ 詳しくはコチラから

キュートすぎる♡ちびダッフィーたち

みるママさん(@yu1001825)が投稿した写真

 

ちびダッフィーのこの可愛さは見ているだけで癒されますよね♡♡♡

よちよち歩く姿もたまりません!!!

@harnailが投稿した写真

 

自分の子ども用に作って楽しむのはもちろん、大切なお友達への出産祝いなどに贈っても喜ばれること間違いなしのダッフィー着ぐるみ♡

あなたも是非、世界に1人だけのキュートすぎるダッフィーを作ってみてくださいね!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 学校から目を腫らして帰宅した小5の長男。その理由がカッコよすぎる!!

  • 3歳の長男に4月から『保育園の先生が変わる』ことを伝えたら…可愛いひと言に胸キュン♡

  • 10歳の次男に「顔は目にしみるからダメ」と言ってボディシートを渡したら…

  • 女性が転職するのは難しい・・・年代別【女性の転職あるある】が話題に。

  • コンビニの前でおにぎりを食べていた配送業者さん。外は暑いので店内(イートイン)で食べるよう勧めたところ・・・

  • いちご農家の娘直伝のライフハック!『小粒のいちご』はこうやって食べると最強に美味しい♡