1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. どっちが悪い?「スーパーでの出来事なのですが、2歳の娘から1分ほど目を離した間に・・・」

どっちが悪い?「スーパーでの出来事なのですが、2歳の娘から1分ほど目を離した間に・・・」

見ると娘がドアを開き・・・

 

見ると娘がドアが開き溢れかえったコーヒーを眺めていました。

娘さんの服はコーヒーで濡れていて、その女性は「私のコーヒーどうしてくれるんだ」と怒ってきたので、投稿者さんはとっさに謝りコーヒー代を払ったと言います。

すると、その女性から、

これホットだけど火傷してない?してないね!かわいそうに!!子供はちゃんと見てなさい全部親の責任だよ!

と言われたそうですが・・・

よく考えたら私たちが来たときは誰もいなかったしおかしいなと思い、娘がボタンを押したのですか?と聞くと、娘がボタンを押したわけではなく、その女性の方がボタンを押してどこかに離れていたみたいでした。

 

 

その女性は困っている人を助けている間にこんなことになっていたと言っていたそうですが、投稿者さんは納得がいかないご様子。

普段から自販機や公衆電話は触りたがるので、他人に迷惑がかからないときは好きなだけ触らせています。

でも、人が来たらやめるようにしていると言います。

また、今回も最初から誰かがいたら娘さんを抱っこしていたし、自販機を触らせていなかったとのこと。

 

 

でも、投稿者さんはまさか自販機が動いているとは思わなかったので、予測できなかったと言います。

私のほんの不注意で娘に怖い思いをさせてしまったことは反省しています。
ですがその後なんだかモヤモヤが止まりません。
皆さんはどう思いますか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「自販機はオモチャじゃないですよ。人がいようがいまいが遊ぶものではないと触らせないようにするべき。」

「そのおばさんが離れてたのも悪いし、子どもの行動を阻止しなかったあなたも悪いんじゃない?」

「どっちもどっちですね。相手の女性もその場を離れていたので非はあります。」

「この経験を生かして、娘さんが危険にさらされないように気持ちを切り替えることしかない。」

「火傷が無くて本当に良かったですね。言ってることもやってることもお互い様じゃないかと思います。」

といった意見が寄せられていました。

 

投稿者さんの言い分も分かりますが、子どもから目を離していたというのは親の責任と言われても仕方ないかもしれません。

とは言え、お相手の女性もそこまで怒る必要があったのかどうかは疑問ですが・・・。

とにかく娘さんが火傷しなくて何よりだったのですから、今後は気を付けようくらいのお気持ちで良いのではないでしょうか。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 別れが辛いという理由で生き物と親しまないのは賢いことではないと言う祖母。その理由に考えさせられる

  • 機内で大泣きする子こども泣き止ませるため、母親が子守唄を歌ったら・・・

  • これも育児あるあるww小学校の娘からの突然のお知らせに父「なぜ今なのか・・・」

  • 「母ちゃんおかわり!今までで一番美味しかった!」と子どもが絶賛した我が家の夕食は・・・

  • まさにこれ!産婦人科の父親教室で院長先生に言われたひと言に共感の声殺到!

  • 時間にするとどれぐらい?子育て中ママの「ちょっと目を離した間に」の『ちょっと』とは?