1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 今一度考えたい「モラルの低下」と「食べ残し」について

今一度考えたい「モラルの低下」と「食べ残し」について

ここ数年、新聞やテレビなどでも取り上げられている食べ残し問題。

食べている途中に体調が悪くなったり、想像していた味とちがっていたり、思っていたより量が多かったりなど。

食べ残しても仕方ない場合もあるとは思いますが、こういう食べ残しには腹が立ちます!

感謝の気持ちを忘れないで

この投稿をされたのはTwitterユーザーの、りんご飴(@sweet_rainy_)さん。

読者の方からは「日本人のモラルが低下している」「子どもの頃に食べ物を残してはいけないと教わらなかったのか」などといった声が多く寄せられていました。

スポンサードリンク

大切な物を失ったのかも

お店が迷惑するほど騒いだり、食べ物を粗末にしたり。

これが豊かさ故のことなら、豊かさってなんだろう?って考えてしまいますね。

食品ロスを減らすためには

画像:weheartit.com

食べ残しや売れ残りなど、本来食べられるはずの食べ物が廃棄されてしまう食品ロス。

国内で1年間に出た食品ロスの量はなんと632万トン!

この数字は世界でもトップクラスで、途上国へ送られる食糧援助の量の約2倍にあたるそうです。

食品ロスを減らすには、外食をするときは自分の食べれる量だけ注文する、食べ残しをしないこと。

家庭では、必要以上に買い過ぎない、作り過ぎない、できるだけ食材を使い切ることが大事です。

『いただきます』は私達の命の糧となる動植物や、調理してくれた方への感謝の心。

『もったいない』という気持ちをもち、食品ロスを減らしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 大学生の娘と彼氏を別れさせたいという母親。「私の考え方は古いですか?」

  • 娘の宿題を写す子がいるので、家で終わらせてから遊びに行くように言ったら…

  • 夫と子どもを置いて旅行へ行く嫁に腹が立つと言う姑。「こんな嫁をどう思いますか?」

  • 「こんな嫁をどう思いますか?」孫に会えると思っていたのにお盆休みに息子が一人で帰ってきて・・

  • 「きっと小人が洗ってくれるから」夫に言われ、洗い物をそのままにして寝て起きたら・・・

  • 削るとこはそこじゃない!「1日50円かー」と妻のお風呂上りのパックの値段を気にするのなら・・・