1. TOP
  2. 人間関係
  3. 「義両親と親族に子どもを会わせたくない」というママ。その理由に疑問の声続出!

「義両親と親族に子どもを会わせたくない」というママ。その理由に疑問の声続出!

このままは良くないと思い・・・

 

このまま義両親や親族の方と縁を切るのも良くないと思ったそうで、

結婚後、一応義理の両親や親族の集まりには顔を出し、挨拶をし、何事もなかったかのようにたわいも無い話をしました。

そして、今では反対していた親族からも「改めてお祝いがしたい」と言われる関係になっているとのこと。

が、今更です。子供に会いたいと言われたものの、会わせたく無いです。

どうやって断れば良いでしょうか。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「その時には縁を切らず妥協したのに、子どものことについては嫌というのはまかり通らないと思います。」

「それは無理ですよね。親族の集まりにはお子さんを連れて出席をするしかありません。」

「じゃああなたは、どうして結婚後も顔出したり何事もなかったかのように接してきたのですか?」

「中途半端に付き合いをしてしまったからでは?今から縁切りできるならそうしたらいいんじゃないですか?」

「結婚を反対され、子供が生まれたら掌を返す人たちと交流したくありませんと、伝えればいいだけです。」

といった疑問の声が多くが寄せられていました。

 

確かに、親族の集まりにも顔を出しているのに、お子さんにさわられるのがイヤというわけにはいきませんよね。

どうしてもイヤなら縁を切るしかないと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 義母との同居を解消。持ったままになってる家の「鍵」を返して欲しいのだけど・・・

  • 男性の産休に対する対応の違いにビックリ!アメリカで働く日本人が上司に妻の妊娠を伝えたところ・・・

  • 長男『ピンクは女の色だから着ない』それに対する父親の答えは・・・

  • 『鬼ごっこ』をすると必ず鬼になってしまう長女。その様子を見ると辛かったけど・・・

  • 注射を終えて待合室に出てきた2歳くらいの女の子。その時の父親のかけた言葉ひどすぎて・・・

  • 2人目の子どもについての話し合い。夫に育児協力が無理なら1人っ子でいいと伝えると・・・