1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 2人目の子どもについての話し合い。夫に育児協力が無理なら1人っ子でいいと伝えると・・・

2人目の子どもについての話し合い。夫に育児協力が無理なら1人っ子でいいと伝えると・・・

仕事で忙しいパパに協力をしてもらえず子育てをしていると、ママは毎日が手いっぱいですよね。

その状態でパパに2人目が欲しいなんて言われると・・・

考えただけでもゾッとしてしまいます。

なぜこの前提になるのか…

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  ぴこ (@plovenijntje)さん。

『びっくりして絶句』って・・・

これは完全に、育児はママ任せにする前提だったと私も思ってしまいました。

 

スポンサードリンク

性別で分けたくはないけど

旦那さんの他人事感に、今度はこっちが絶句したと言う投稿者さん。

このツイートを読んだ方からは、

「男ってほんと勝手ですよね。 すぐに『なんとかなるよ~』って言うけど、なんとかするのはこっちなんですけど!ってよく思います。」

「私も同ことで悩んでいる1人です。兄弟姉妹がいたら賑やかだし将来的にもいいだろうなぁとは思うんですけど…うちもワンオペ家庭なのでなかなか踏み切れずです。」

「めっちゃ同意見です!私も全く同じことを旦那さんに言いました!」

「その気持ちものすごくわかります。うちもかなり忙しいので二人目は旦那さんが子供好き&家事好きじゃないと成り立たないと思ってます。」

といったコメントが寄せられていました。

 

妊娠・出産・子育てにおいて、性別で分けて考えたくはないですが、男の人はのんきで良いなぁと感じることが多いですよね。

子どもが欲しいのなら人任せにせず、自分が育てる!という気概ぐらいはもってほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • どんな失敗も責めることなく一番最初に「〇〇」と言ってくれる夫。妻、ほんとうに見習わなきゃ・・・

  • 友人「面白い話があって…」→絶対つまんねえじゃんと思っていたら…

  • 娘の顔が可愛くなくて残念と言うママ。「我が子をこんな風に思う母親はおかしいでしょうか?」

  • 育休を取得しようとした夫を呼び出す上司。恐る恐る会議室に入ると…

  • 勉強ができない子どもにイライラして叩いてしまう母親。「そんな自分が嫌なのに・・・」

  • 義姉の子には「お父さんがいない」と特別扱いする義母。やめてほしいと言ったら・・・