1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 実は万能家電だった!ドライヤーの意外と知らない活用術5選

実は万能家電だった!ドライヤーの意外と知らない活用術5選

毎日、髪を乾かすために使っているドライヤー。

実は髪を乾かしたりマニキュアを乾かしたりする以外にも、役立つ使い道があるのをご存じでしょうか?

今回は、ドライヤーの意外な活用術をご紹介します!

洋服のニオイ消しに

13b

画像:stylemeetings.tumblr.com

飲食店で髪や服についてしまった、タバコや食べ物のイヤ~なニオイは早く消したいですよね。

そんなときは、ドライヤーの冷風を20㎝ほど離してあててみて!

風でニオイが飛ばされるのでイヤなニオイが軽減します。

メイクの崩れ予防に

13c

画像:shootingfilm.net

お肌につけた乳液やクリームは、しっかり浸透させてからメイクしないとあっという間に崩れてしまいます。

でも、浸透するまで待ってる時間がない!そんなときはドライヤーの冷風で浸透&毛穴をキュッと引き締めてあげましょう。

また、ビューラーを温風で温めてから使うと、まつ毛のカールが長持ちします♡

スポンサードリンク

バンパーのヘコみ直しに

画像:jp.pinterest.com

うっかりぶつけてしまった車のバンパーのヘコみ直しにもドライヤーが大活躍!

へこんでしまった所に30分ほどドライヤーの温風をあて、内側から手で強く押すだけで7~8割はなおせるそう。

お金をかけて修理に出す前に試してみましょう。

傘の撥水効果復活に

13d

画像:jp.pinterest.com

水をはじかなかくなってしまった傘は、乾いてからドライヤーの温風を10㎝ほど離してあててみて!

傘を開閉するとき、摩擦によってまだらになってしまったフッ素樹脂が均一になり撥水効果がよみがえります。

完全にフッ素樹脂がはがれてしまった古い傘以外なら新品のように水をはじきますよ♪

靴のサイズ調整に

13

画像:coffeelightandsweet.com

靴を購入したものの履いてみるとちょっとキツイ…!

そんなときは靴下(できるだけ厚手の物)を履いてから靴を履き、ドライヤーの温風を数十秒あて冷めるまで待つと丁度良いサイズに。

1回でサイズ調整ができない場合は2~3回、温める→冷ます(靴を履いたまま)を繰り返してみてください。

素材によっては伸びにくかったり傷んだりする可能性もあるので、まずは目立たない場所で試してから行ってくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 息子に指を噛みちぎられそうになった夫。怒りに負けず汚い言葉をギリ耐えた結果・・・

  • 友人から「姉とは不仲だけど姪っ子にはチヤホヤされたい」と相談されたのでこうアドバイスしたら・・・

  • 結婚2ヵ月で知った夫の裏切り・・・心身共にボロボロです

  • 【注意喚起】タピオカドリンクで子どもが窒息!?思いがけない事故のエピソードにゾッとする

  • 部下からの退職届を破り捨て自信満々に笑う上司。この発言はさすがに・・・

  • ベットショップの動物に悪口を言う子ども。店員さんが注意すると・・・