1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 保育園の対応に納得がいかないというママ。「保育士はそれすら見守りできないのか!」

保育園の対応に納得がいかないというママ。「保育士はそれすら見守りできないのか!」

保育士はそれすらできないのか!

 

人の食べ物絶対に取る子ではないと言っても、頑なに同じ理由の繰り返し。

投稿者さんは、ご飯を食べるスペースは1.8m×3mほどで園児も10人しかいないのに、保育士さんがそれすら見守りできないことに苛立ちを感じていると言います。

また、親としては、やはりお友達と一緒に楽しくご飯を食べてほしいのに、保育園のこの対応は普通なのかと疑問を感じているそうです。

他の園でも同じなんですかね?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「保育園のアレルギー対応なんてアレルギーありか無しの二択ですから程度によって個々に対応を求めるのは無理があります。」

「徹底した安全管理がなぜいけないのですか?管理が甘く何か問題が起きたら保育園のせいにするでしょうに…。」

「保育士も人間である以上100%事故を防げるという事はないので、なるべく事故が起こらない方法を最優先するしかないです。」

「保育士です。こんなに毎日神経をすり減らして安全に努めているのに、もし自分の園のお母さんにもそう思われてら本当に悲しい。」

「いくらお子さんが手を出さないと言っても、万が一触ってしまい事故があったら保育園側の責任になりますから。」

といった意見が寄せられていました。

 

みんなと一緒に楽しく食事をさせてあげたい!という投稿者さんの親心はとてもよく分かります。

でも、軽いアレルギーでも大事に至ることもないとは言えませんし、保育園の先生としては仕方ないのかもしれませんね。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 洗濯機から出来てた謎の残骸に「ヒイィィ!!!」心臓バクバクで慌てて確認してみたら・・・

  • 『子育てでストレスを感じること』についての理由に共感の声続出

  • 妻の希望を聞かずご機嫌取りにコンビニスイーツを買ってくる夫。その結果・・・

  • 『アンパンマンの服なんて絶対買わない』と思った独身時代。でも実際にママになってみると・・・

  • 森のくまさんって本当は猫なの?と言う息子。その理由を聞いてみたら・・・なるほど!

  • 超大柄だった友達の旦那さんがダイエットで激やせした結果…