1. TOP
  2. 夫婦
  3. 39歳の妻と不妊を理由に離婚したいという夫。「自分が30歳になっても子どもが授かれなかったら・・・」

39歳の妻と不妊を理由に離婚したいという夫。「自分が30歳になっても子どもが授かれなかったら・・・」

2人とも検査してもらうと・・・

そして今、4年間治療してますが未だに授かれていません。

どちらも検査したのですが、自分には問題ないと言われてます。原因不明でした。

検査をしてもらうもこれといった原因は分からず、でも、投稿者さんは自分は問題ないと言われたとのこと。

そこで、病院を変え再度検査を受けたそうですが、結果は同じで投稿者さんに問題はなかったそうです。

奥さまのほうは、39歳ということもあり早めに治療をしたほうが良いとすすめられてると言います。

お金の事や年齢的な事もあるし、自分も来年30代に入るので、残りの卵で妊娠出来なかったら、別れようかと考えています。

もともと、お2人の間で「子どもが授かれなければ別れる」と納得の上でご結婚されたのでしたら、それはそれで仕方のないことなのかもしれません。

でも・・・

妻の不妊が原因で離婚になった場合、慰謝料とか何か発生するんでしょうか?
離婚の話はしてましたが書面に残したりなどはしてないです。

せっかくご縁があって夫婦になり共に不妊治療を頑張ってきたのに、難しいと分かった途端に慰謝料の心配だなんて、何だか寂しいような気もしますね。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「あなたのお気持ちもわかりますが、奥さまのお気持ちを考えるといたたまれなくなります。」

「あなた達ご夫婦の愛は子どもが授かれなければ消えるものなんですか?」

「逆の立場であなたが女で、子供が出来ないから別れてと言われたらどういう気持ちになるか考えてほしい。」

「奥様との子が欲しいのではなく、自分の子なら相手は誰でも良いのですか?」

「子供が欲しいという気持ちを否定するつもりはありませんが、奥さまの気持ちは考えた事がありますか?」

といった、子どもがほしいという気持ちは分かるけれど、奥さまの気持ちも考えてみてほしいという意見が多く寄せられていました。

投稿者さんは結婚前から「子どもが出来なければ離婚」という話をしていたと言いますが、それをどの程度奥さまが本気で受け止めていたかは分かりませんよね。

もしかしたら、現実にそんな事になるとは思っていなかったかもしれません。

言った言わないの話ではなく、奥さまの立場に立ってよくよく考えてみてほしいものです。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 私は働かない妻を養い給料はほぼ全て持っていかれ、子どもの養育費やローンで自由に使えるお金がなく・・・

  • 夫「妻が看護師だと…」続く言葉に共感の声続出!

  • 絶賛『ママがいい!』期の次男。パパのすごく頼もしい対応に称賛の声

  • 子どものオムツを替えても「ありがとう」と言わない!こんな妻をどう思いますか?

  • 食べ物の好き嫌いで大喧嘩に!コーンが大嫌いな夫に一粒だけでもと差し出したら・・・

  • 「赤ちゃんの皮膚は繊細だから」と赤ちゃん用洗剤で洗濯する夫。でもよく考えてみると…