1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫が泊まりの出張や単身赴任になったとき「大変だ!」と思ったら・・・それは〇〇の証なのかも!?

夫が泊まりの出張や単身赴任になったとき「大変だ!」と思ったら・・・それは〇〇の証なのかも!?

もしも旦那さんが単身赴任になったり、出張で何日か帰ってこないとなったりした時、「大変になる!」と思うのか、それとも「楽になる!」と思うのか・・・

どちらを思うかによって、その家庭での旦那さんの〇〇がわかるそうです。

大変!って思うのは

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ふんげな (@hmm_gena)さん。

たしかに、旦那さんが普段から家事育児に協力的だと、「どうしよう!」ってなりますよね。

でも、普段からがっつりワンオペで回してると、いないと困るって思うよりも先に、「よっしゃ!」って思ってしまうかもしれないです(笑)

 

スポンサードリンク

ワンオペ家庭の場合

ワンオペ家庭だと、旦那さんがいない方が楽になるという投稿者さん。

この投稿を読んだ方からは、

「それ、すごーくわかります!!!」

「納得しすぎて首がもげそうww」

「亭主元気で留守がいいの我が家は完全ワンオペです。」

といったコメントが寄せられていました。

 

ワンオペ育児をするとこが日常となりそれに慣れてくると、旦那さんに何かをしてもらう方が逆に大変になるという方は少なくありません。

でも、何もかもひとりでしていると、疲れだって溜まりますし体調も崩しやすくなります。

時にはゆっくりす休む日を設けて、無理をしないようにしてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 売り物のぬいぐるみにハグやキスはNG!どれぐらい汚くなるか科学的に分析してみた結果

  • 素敵なお母さん!中学生の頃「今日は学校に行きたくない」と母親に伝えたら・・・

  • 小学校に上がる娘が得意気に見せてきた『ウサギ』の作品。父、嫌な予感しかしない・・・

  • 0歳の子を育児中の妻が情緒不安定で疲れたと言う夫。「妻は少し甘えすぎなのでは?」

  • 『嫁』じゃなくて『〇〇』義父の優しい気遣いに「素敵」「最高」の声

  • 嫁が入院してわかった。ある程度は家事育児してたけど〇〇だったし、家事って大変・・・。