日中1人で『初めての子育て』を頑張ってる奥さんにとっては・・・先輩のアドバイスがすごい!

日中1人で初めての子育てをしている奥さんのことについて。
こんなエピソードが話題になっているので紹介します。
いい話
7年前の冬。職場の60代先輩との帰り道。「家に着けばゆっくり休みたいよね。でも、日中ひとりで ”初めての子育て” を頑張ってる奥さんにとっては、やっと頼れる人が帰ってきた瞬間なんだよ。感謝を伝え手を動かし、全力で奥さんの心を守るんだよ」。今でも脳裏に焼き付いてる、私を支える言葉です。
— ごーど|「心の余裕」の作り方を学ぶ (@SureGoahead) December 9, 2022
そうつぶやくのは、Xユーザーの ごーど|「心の余裕」の作り方を学ぶ (@SureGoahead) さん。
続けて、
仕事で疲れ果てたり、上手く行かずイライラする時は誰にもである。でも、奥さんはその背景を正確に把握できない。「色々あったんだろうな…」と想像するけど、不機嫌な人が帰ってきた、心の負担が増えてしまった、という悲しい事実を受け止めるしかない。お互い頑張ってるのに、とても辛い状況ですよね
— ごーど|「心の余裕」の作り方を学ぶ (@SureGoahead) December 9, 2022
だから私は、仕事から帰ってきたら玄関を開ける前、大きな深呼吸を3回やります。”仕事モードの自分” を置き去りにするんです。自宅には連れ込まない。そして疲れてるけど、最後の一踏ん張りで家事をやります。「帰ったら気分転換したいから、家事を全部残しといてー♪」と事前にLINEしたりもします。
— ごーど|「心の余裕」の作り方を学ぶ (@SureGoahead) December 9, 2022
と言います。
この投稿を読んだ方からは、
「『やっと頼れる人が帰ってきた』 本当にそう!!! 赤子片手に家事なんかまともにできないから!」
「はじめての子育て。帰宅時のガチャっとドアを開ける音がホントに待ち遠しかったな。」
「めっっっっっちゃ分かる。 だから今日も座らないのだ。帰ってその日の話を聞きながら皿洗いがぼくのルーティン♡」
「本当にそれなんです。 戦力が帰って来た〜!って思いつつ、 でも、旦那は外で一日仕事して来たんだし、お給料貰える仕事して来たんだし…って思うと、酔っ払って帰って来て、なーんにもしてくれなくても、なんか何にも言えなかった。 どうか、これから父になろうとする人たちに伝われ!」
「これを自分で気がつけるパパってどれだけいるんだろう。すごすぎるんだけど。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
夫婦がお互いに相手を思いやる気持ってほんと大切ですね。
この記事をSNSでシェア