1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これぐらい差があるのが嫌・・・とあるママの主張に共感の声!

これぐらい差があるのが嫌・・・とあるママの主張に共感の声!

日々の生活の中で、嫌だなーと思うことって、人によって違いますが色々とありますよね。

その中でも特に、子どもが産まれた後の夫婦に対して、周りからこんな風に思われたり言われたりするのは本当に嫌なものです。

これぐらい差があるのが嫌

そうつぶやくのは、1児のママでTwitterユーザーの  あちゃん。 (@sugar_less_m)さん。

今の時代、女性が仕事をするのも当たり前なんですから、男性が家事育児をするのも当たり前になってほしいですよね。

スポンサードリンク

まだまだ昔の名残が・・・

このツイートを読んだ方からは、

「それわかるー。ほんとにそんな感じ。理不尽だよねぇ…。」

「こんな現状、日本だけじゃないかもしれないですけど、嫌ですね。」

「日本はとにかく男が育児しなさすぎなんだと思う。」

「家事育児も外でお金を稼いでくるのも同じように価値あることなのに、何で家事育児の価値がこんなに下に見られるんだろね。」

「これは未だに男が稼いで女が家事育児をするという古い考えが蔓延してるって証拠です。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

昔の名残がまだ残っているからなのか、男性が家事育児をすると褒められ、女性だと当たり前と言う人はまだまだ多いですよね。

時代の流れと共に、家事育児に対する男女間の差が早くなくなることを切に願うばかりです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫とLINEで連絡が取れなくなった妻。心配になってコレを見てみると・・・

  • 末っ子に何をされても怒らないお姉ちゃん。その理由を聞いてみると・・・すごい!!

  • これでセールにやっと行ける!知っておくと便利な『子ども服のサイズと年齢の目安』

  • 育児を楽しんで家事も仕事もバリバリこなすのは素晴らしいけど・・・望むのはこんな社会です

  • 初めて『パンツタイプ』のオムツを買った母。思わぬ勘違いに爆笑ww

  • 子どもが本を読まないと悩む家庭には共通点があった。それは・・・