言葉だけの「ありがとう」は要らん!行動が伴ってなかったら意味ないんです!!

夫婦が仲良く暮らしていくためのアドバイスとして、よく「お互いに感謝の気持ちを伝えましょう!」と言われていますよね。
でも、それがただの言葉だけになってしまっていたら・・・
逆効果になることもあるんです。
さすがにキレたわ…
よくある既婚者の男性向けのアドバイスで奥さんに「いつもありがとう」と伝えましょう。ってやつ。
うちの夫そればかり言ってきてさすがにキレたわ。
「言葉はもう要らんから!そろそろあんたも動いて!考えて!今自分にできることを!いつまで指示待ちなん!?」
夫、ギャフンって顔してました。
— ちゅん (@cys_chun) 2019年1月21日
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ちゅん (@cys_chun)さん。
その結果、ご主人は『この家に自分の居場所がなくなってる?』ということに気づいて変わり始めたそうです。
言葉と一緒に行動も
このツイートを読んだ方からは、
「言えばいいってもんじゃないですよね(笑)」
「言葉は単なる言葉なので、そりゃ黙って行動しろやになりますよね。」
「うちは『とりあえず言えばオッケ〜』みたいな雰囲気になって…仲違いしました。」
「そうそう!うちの旦那も事あるごとに『ありがとう』『ごめんね』を繰り返すけど、 永遠とソファで寝てるだけでなーんにもしない。」
「とりあえず言っときゃいいだろっていうのがバレバレww」
といったコメントが多く寄せられていました。
何をしても『やって当然!』という態度をとられるより、「ありがとう」と感謝される方が嬉しいのは確かです。
でも、それが言葉だけになってしまっているのは考えもの。
いくら「ありがとう」って言ってもらっても、そこに行動が伴ってなかったら意味がないんですよね。
この記事をSNSでシェア